夢に向かって全力で駆け抜けた

          

    5445日 桃歌

ホーム アルバム 自転車 ダンス 剣道 その後 母の想い
 

   母のつぶやき

 

 2015-1-6 21:06 (介護福祉施設のアルバイト…)

8日が近付いてきた…。
新年を迎えて、あっという間に時が流れていく。
2・3・4日と介護福祉施設のアルバイトをした。

一度も携わった事のない仕事、出来る事は限られた。
貴重な経験をさせて頂いた事に感謝だなぁ。

しかし、お正月なのに施設で過ごしておられる

利用者の方と接して、将来の自分と重なった。
桃歌がいて、孫がいて、もしかしたらひ孫もいて…。
3年前までのように賑やかに過ごす時間が本当ならあった…。

私は一人なんだろなぁ…。
独居老人になるんだろなぁ…。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2015-1-5 19:31 (もうすぐ3年…)

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いもうしあげます。


今年初の淡路ヶ峠。
枯れてしまったが桃の木にご挨拶をしなくては…。
朝陽が昇るのに合わせて登った。

花壇の隅のハイビスカスの1つが枯れていた。
桃の木の植え替えての段取りを考えた。

土の事を考えると

今月8日には間に合わないが

2月10日頃には植え替えたい。

もうすぐ8日…。
丸3年がくる…。

 

2015年今年初の淡路ヶ峠から見る朝陽

 

 


2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-31 13:33 (私の一年の締めくくりは…)

今年も大変お世話になりました。

有難うございました。

 

新千歳空港で搭乗時間待ち。

この旅はJRやバスでゆっくりと景色を眺める事ができた。

なるべく桃歌の好きな物を選んで食べた。

(マグロ・抹茶のアイス等)

壮大な景色…

桃歌にも見せてあげたい

景色がたくさんあった。 いや、横で見ていたかも…。

 

昨日の朝、真っ白な景色と凍った阿寒湖を散策、

気持ちのいい朝になった。

ぼーっと歩いていて、滑って転倒した。

握っていたスマホも滑っていった。

ケラケラ笑うモモカの顔が目に浮かぶ…

友紀ちゃんと笑った。

 

この旅が平成26年を締めくくった。

モモカの防具を使い剣道を始めた。

なんとか四段に昇段した。

これぐらいかな〜頑張れた事は。

 

私の一年の締めくくり(1月8日)まで後数日ある。

まだやらないといけない事がある。

 

写真は 昨日の朝、真っ白な阿寒湖周辺を散歩。

まりもの生息地。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-29 21:53 (雪が眩しい…)

阿寒湖温泉まで来た。

車窓からは北海道の壮大さが感じられる。

運よく天候にも恵まれて、雪が眩しい…。

 

旅館で合宿の高校生のグループが2組いた。

スキー部らしい。

「ももちゃん、あんな感じよね?」

後ろ姿、ジャージを着た感じと体型・そして歩き方が

似ているような気がした。

 

北海道に来てまでも、学生さんを見てモモカを重ねてしまった。

 

富良野を過ぎた辺りの車窓から。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-26 21:59 (函館山から広がる夜景…)

今朝、北海道に来た。

モモカと真っ白な函館空港に降りた。

空港からのシャトルバスから函館競輪場が見えた。

函館山から広がる夜景…

空気が澄んでキラキラ眩い。

かじかむ手でモモカの写真を出して一緒に街を眺めた。

「友紀ちゃん、ももちゃんも見よるよねぇ〜。」

「絶対にここで一緒に見よるよ!」

 

ももちゃん、函館競輪場見えた?

ロープウェイで登りながら、徐々に広がっていく

函館の夜景に感動した?

 

金森赤レンガ倉庫群。

真っ白な雪と赤レンガのコントラスト美しい。

モモカにオルゴールを買った。

 

世界三大夜景の美しさ、函館山からの函館夜景。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-24 19:23 (クリスマス・イブ★・・・)

モモカのクリスマスプレゼントに

友人のブティックの『クリスマス福袋』にした。

お正月にみんなで福袋を買いに行っていたことを

思い出したから。

モモカ、好きやろなぁ〜。

 

友人に

「17才の女の子のプレゼントなんよ、セレクトしてくれる?」

活発な高校生が好きそうな、元気な色のトレーナー

着ている姿を見てみたい。

モモカ、お姉さんになってるんだろなぁ〜。

 

モモカと過ごした冬を思い出したり、

17才のモモカがどんなクリスマスを過ごしているのか

想像したり…。

 

プレゼントの写真です。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

18日、南予(野村)にイルミネーションを見に行って来た。
雪が積もっていて、幻想的だった。
ももちゃん、見てる?

 

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-23 16:10 (今年は何回?淡路ヶ峠・・・)

朝早く、淡路ヶ峠に登った。

今年はこれが最後になりそう。

クリスマスの飾りと昨日友達に頂いたお菓子を持って…。

それと桃歌の好きな温かい紅茶。

雲が広がっていたが

隙間から青空も少し覗いていた。

 

今日も寒いね…。

ビオラが寒そう…。

今年は何回登れたかな?

春に夜景も見に来たし、花壇も出来た!

次はこの冬に桃の木の植え替えが待っている。

 

 

今朝7時半頃の松山。祝日だから静かな朝…。

 

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-18 16:35 (高松へ・・・)

ここに2・3日、爆弾低気圧で日本列島が

すっぽりと寒波に覆われた。

 

仕事の講習で今日は高松。

高松も寒空…。

帰りのバスを待つのに足元から冷え込んだ。

 

今年は毎月高松に来た。

学べるものなら学ぼう…と一年

結構大変だったが、

皆さまのお陰で目標値までは達する事が出来た。

本当に皆さまのお陰…。

 

『ゆきの桃歌』

代行店名に決めている。

1月開設予定。

大切な1月に思いを込めて桃歌の名前で…。

もう少しだから頑張らないと!

 

写真は帰りのバスの待ち時間に、中央公園口から撮影。
一年も高松に通ったのに、今日初めて商店街とか公園を歩いた。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-08 21:45 (重なる・・・)

2年11ヶ月。

本当に寒かった今日、12月8日、

知り合いのおじさんが天国に旅立った。

 

仕事中に、急に頸椎に痛みが走った。

疲れから時々あること。

数日痛みで首が回らなくなる。

しかし今日のは違っていた。

なんか違っていた。

なんか嫌な予感がした。 もしかして…。

 

偶然、仕事のキャンセルがあった一昨日の土曜日。

お菓子のクリスマスツリーを持って

おじさんの顔を見に行く事ができた。

クリスマスまでは頑張って!

との思いを込めたクリスマスツリーだったのにな…。

 

ももちゃん、覚えてる?

ハイジちゃん(飼い犬)のおじちゃんよ…。

あずきの散歩で塀から顔を覗かせてた

あの白い犬。

ももちゃんが「あの犬、ハイジ言うんよ!」って

教えてくれたよね。

 

1ヶ月後の1月8日は結婚記念日…。

なんか重なるなぁ…。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-12-05 21:29 (雲の間から・・・)

真冬並みの寒波が日本列島に居座っている。

2月並みの寒さらしい。

12月に入り通勤は徒歩にしている。

朝より帰りの方が寒いし淋しいし…。

雲の間から見え隠れする月を見ながら歩く。

 

一昨日、3日(水)13時22分04秒に

『はやぶさ2』が打ち上げられた。

52億キロの旅らしい。

6年のミッション、2018年に小惑星に到着して、

地球に帰還するのは2020年の東京オリンピックの後…。

なんだか、宇宙規模からみたら、

この地球の人間が生きる時間って一瞬なんだ。

私の生きる時間もあっと言う間に終わる。

モモカは本当に本当に一瞬だったんだろなぁ…。

もうすぐ3年…、

モモカの同級生は受験の冬。

みんなモモカの事覚えていてくれてるかな…。

 

今にも隠れようとする月。

こんな事を思いながら歩いた。

 

カナダから幼なじみ(曽我さん)が今年も帰ってきて、

ゆきちゃんと3人で食事した後。

花園町のイルミネーション。
曽我さんは時々ホームページを覗いてくれて、

『生きる力』をくれる。

いつもありがとう♪

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-11-23 19:06 (合格・・・)

剣道昇段審査(四段)、合格した。

左足の痛みにより、練習が思うように出来なかった。

ドタキャンをしようか…

迷いながら取り敢えず武道館に行った。

ある言葉を左手に書いて…。

『eternal bonds Momoka』

(永遠の絆 桃歌)

この文は今年の愛媛マラソンの時に知り合いが

手作りミサンガに入れてくれた言葉です。

今日、前回より動きが良かったのはモモカの力だね…。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-11-19 14:52 (『順子、負けるな!』・・・)

秋風が身にしみるようになってきた。

乾燥した空気の中に光る午後の陽射しが

なんか淋しくて嫌い…。

いつも早く暗くなればいいのに…

と思う。

 

今日の午後、デパートの中をうろうろした。

クリスマスに染まりつつある店内。

モモカに何か服を…と思って見ていた。

もう年頃のお姉さん、どんなのが好みだろう…。

ブーツ履くだろうか…

でも、モモカならまだスニーカーの方が好きかな?

 

何でかなあ…

クリスマスソングが耳について淋しくなってきた。

 

先月に『りりさん』からメッセージを頂いた。

『たまには泣いたっていい、

また明日気持ちを入れ替えてまた笑えばいい…』

りりさん、いつもありがとうございます。

 

今日へこんだって、明日頑張ろう…

今日はマイナス思考でも、明日はプラスに考えよう…。

 

友達からもらったメッセージを思い出した。

『順子、負けるな!』

 

モモカの為にハツラツと生きよう!と決めたやん!

 

11日(火)に行った『唐岬の滝』。

東温市にある。

山が紅葉して空が高くて、自然の中にいると、
私はなんてちっぽけな人間なんだろう…。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-11-08 19:16 (40歳の私の可能性・・・)

昨日、通勤途中に桃歌の同級生を見掛けた。

済美高校の制服。

あの子、小学校入学式の日に桃歌と一緒に写真を撮った。

写真の中の幼い二人を思い出した。

来年の春には桃歌の友達も進学・就職をする。

桃歌もこの秋の10月には競輪学校を受験したかもしれない。

自転車より剣道の方が好きになって警察官を夢見たかもしれない。

もしかすると大学に行きたい!って

言ったかもしれない。

高校の3年間で可能性が広がったに違いない。

 

『サイクリングしまなみ2014』の帰りに

「私がいくら走ったって何の可能性もない…。

剣道したって全然上達せんし…。」

知り合いに愚痴ってしまった。

「でも、ももちゃんみたいにアスリートとしての可能性はないけど

仕事の面では可能性があるやろ?

努力すれば本当に夢が叶うかもよ!」

そうか…40歳の私が出来る限りの努力。

そう、『サイクリングしまなみ2014』の写真、

私、笑顔で写っているのが多かった。

やっぱり桃歌が一緒なんだ。

 

淡路ヶ峠の『ももかビオラ』だいぶ咲いた!

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-26 15:33 (『サイクリングしまなみ2014』・・・A)

今、尾道から今治行きのシャトルバスの中。

無事、尾道まで完走できた。

天気も良く、昨年とはまた違った感動があった。

橋の真ん中辺りを走ると、

今まで見た事のない橋の正面。 海と風と白い橋…。

吸い込まれそうな感覚になる。

 

17歳のももちゃんは何を思ってる?

今日をどう感じてる?

風を切って走る桃歌を感じながら走った。

ももちゃん、瀬戸内海は人も温かくて、海も静かで、

緑の島々…

今日もいい経験が出来たよ。

ありがとう。

 

スタート前

今方しまなみ海道一般道に入る

 

来島海峡大橋を走行中に。

 

向島に降りた時に。

あまりにもキレイな景色に自転車を停めた。

 

向島から尾道のフェリー。

小さなフェリーでほんの数分乗っていただけ。

 

 

 

 

今日の空。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-26 07:26 (『サイクリングしまなみ2014』・・・)

そろそろスタート

やのひろみさんにも会えた!
ももかがいるから大丈夫!

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-24 10:05 (空が近くて・・・)

今、淡路ヶ峠にいる。

ビオラのももかシリーズ、また植えに来た。

少しずつ増えてきた。

登っている間、いろんな事を考えた。

上を見たり、下を見たりの毎日…。

でも、このビオラのようにお日さまを見て生きていこう。

ももちゃんの分もハツラツと生きる!って

誓ったのに

いつも忘れてる。

 

ここは空が近くていいなぁ〜。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-21 18:47 (桃歌応援ブログ・・・)

9月末頃、

桃歌のホームページを見て下さった方から

メッセージを頂いた。

同じ松山にお住まいの方で、

偶然にも『西野カナさん』で繋がったとの事。

メールを頂いた日、嬉しくて知り合いに話したのを覚えている。

この方のブログの中で桃歌を紹介して頂き、

また新たに多くの方が桃歌の事を知ってくれた。

稲井さん、どうも有難うございました。

Youtubeへのコメントも嬉しかったです。

Youtube、見ると淋しさと後悔ばかりで

胸が潰されそうになるので、あまり見れないんですが、

「何処かで誰かが見てくれている!」

私達家族は『明日も桃ちゃんの分も頑張って生きよう!』

と思う事が出来ます。

* i.ROOMS STORE

http://ameblo.jp/irooms/entry-11931582478.html

 

写真は平和通りの銀杏並木。 もう少ししたらキレイな色になりそう…。

桃歌が小さい頃、

この道で信号待ちしていた時に

桃歌にぎんなんを拾って握らせた事を思い出した。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-17 08:31 (ビオラ・・・)

朝イチで淡路ヶ峠に登った。

可愛いビオラを少しだけ植えた。

『笑顔』と札がかかってあったビオラ。

ここに登って来た人たちにも喜んでもらえるといいなぁ。

冬までに少しずつ増やしていこう。

そして、冬には桃の木を植え替えよう。

今、8時30分すぎた。

気持ち入れ替えて、身の回りを軽く生きて行こう。

ももちゃん、 桑中からチャイムが聞こえるね。

 

淡路ヶ峠から見た風景

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-16 22:49 (この曲を使いたい!・・・)

今朝、朝稽古に行かなかった。

起きたのに行かなかった。

私、情けないなぁ…。

そう思いながら、8時過ぎまでゴロゴロしてた。

通勤途中にフジに寄った。

今晩おでんにしよう…。

ももちゃんの好きなものを沢山入れよう…。

買い物を終えて、店を出た時、ふとメロディーが入ってきた。

すごく心に響いた。

思わず店の入り口まで自転車を押した。

あっ、この曲を使いたい!

作り始めた桃歌の動画に。

いいように考えよう。

 

いい曲に出会えたやん!

 

秋色に染まりつつある松山城。

三連休の台風19号が過ぎてから今週はずいぶん寒くなった。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-09 00:35 (桃歌の日・・・)

8日(桃歌の日)が少し過ぎてしまった。

朝稽古して、

午前中は仕事して、

午後はトレーニングに行った。

夕方は剣道会の稽古に行った。

無理してもいけないけど、

今月の8日は無理しようと決めていた。

 

愛媛マラソンもエントリー当選!

来年の2月8日(日)に走らせてもらえるようになった。

桃歌の日だ!

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-07 09:25 (秋祭り・・・)

松山秋祭りの朝。

時間に余裕があるので、久しぶりにスタバで

モーニングコーヒー。

一番町を通勤中のサラリーマンが慌ただしく歩いていく。

高校生の自転車がスピード出して目の前を過ぎて行った。

 

空がキレイ…。

あっ!お神輿!

「ももちゃん、 今日はお祭りやけん、

ももちゃんの好きなマグロと玉子のお寿司でも買って帰ろうか?」

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-10-03 19:31 (四国八十八箇所 第四十五番札所『岩屋寺』)

10月に入った。

石鎚山頂上が紅葉してきたらしい。

一年が早い・・

いったい私は何をしたいんだろう。

淋しくなったり、 人を羨ましく思ったり、

先が不安になったり、 生きるのが嫌になったり・・・

 

先週末に連れて行ってもらった

四国八十八箇所 第四十五番札所『岩屋寺』 大師堂を

過ぎて仁王門(久万高原町指定有形文化財)をくぐり

山を入っていくと

三十六童子行場・せりわり禅定・鎖禅定がある

奥の院まで行った。

割れた岩の間を登り、弘法大師が修行したと言われる

白山行場。

あまり解らない私でも素晴らしい場所だと感じた。

 

とりあえず、とりあえず、 明日は頑張ろう。

↓岩屋寺で行場に入る鍵をもらい、
大師堂行きの仁王門から坂を登り行場の門の錠を開ける。

 

 

↓「岩屋寺開山法華仙人が弘法大師に法力を見せんとして大岩を割って訪おっ跡」、

それを「おせり割」と言う。

 

↓岩の裂け目を鎖や梯子を使って登る。

 

↓海抜700メートル余りの峰の頂上付近に達する。

ここに白山大権現が祀ってある。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-23 17:45 (昇段審査…A)

昇段審査(4段)、

落ちた。

ダメだなぁ、私は。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-23 07:44 (昇段審査…@)

今日は昇段審査。

とりあえず朝稽古に行って、一汗流してきた。

今朝の空、凄くキレイだった。

 

今日は良いことあるかも!

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-16 05:59 (早朝…)

今朝の県武道館と東の空。

きれいな空だったので、車を停めて撮った。

ももちゃん、おはよう・・・

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-15 18:37 (そろそろ帰ろう…)

今、北条の海が見える所に座ってつぶやいている。

久しぶりに友紀ちゃんと走りに来た。

今日の空は雲の隙間から日が射す程度で

走るにはちょうどいい。

夕方5時・・・ 風がすっかり秋になった。

ももちゃん、そろそろ帰ろうか。

 

↓北条の道の駅『風和里』からみた海

 

↓緑色のクロスバイクは40才の誕生日に買いました。

今日は友達とお揃いのクロスバイクで走りました。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-09 1:16 (返事してよ…)

深夜12時を過ぎてしまったが…。

9月8日、中秋の名月。

夜遅くに城山公園まで散歩に出掛けた。

冷たくて気持ちのいい風が吹いていた。

月がきれいに見える所に座り、

月を眺め高校時代の事を思い出した。

 

ももちゃんの高校生活はどんな感じ?

身長は私を抜いた?

17才の今、何に興味があるの?

月と桃歌を重ねた。

ももちゃん、返事してよ…。

 

↓写真は城山公園で。 街の明かりと月…。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-07 12:35(愛媛県下大会 A…また頑張ろう)

一回戦敗退。

でも、前回の三地区大会よりも相手が良く見えた。

試合前にももかによく言っていた

「ももちゃん、ももちゃんより練習しとる人はおらんのやけん

自信持ってやるんよ!

自分の剣道をしたらいいんよ!」

 

この言葉を自分に言い聞かせた。

20代の選手が多い中、40代の私、

それでも「来週からまた頑張ろう…。

まだまだ始めたばかり…。」と思った。

 

『身体が出遅れても、気持ちでは負けない!』

今の課題。

↑大きな画像を見る

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-07 08:53(愛媛県下大会 @…)

今日は愛媛県下大会。

女子の部の松山市連合チームで出る。

10時開会式。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-9-04 22:07(月日の流れを…)

9月に入り、昨日は松山商業高校の体育祭だった。
午前中は日が射す時もあり、蒸し暑かった。
仕事で賑わう高校の近くを歩いていて、

「一年が経つのってなんて早いんだろう…。」って感じた。

「高校三年…最後の体育祭か…。」
空が秋色に近付き、色とりどりのシャツを着た

学生で賑わうグラウンド…。

私は何をしてきたんだろう…。
月日の流れを感じ、生きてるのもしんどいと思った。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-22 19:14(沈む夕陽…)

今週も福岡県へ行くチャンスがあった。

昨晩から明け方にかけて

福岡県北部は大雨・洪水警報が出ていた。

しかし、午後には雨も上がり

雲の切れ目から青空が覗いた。

ももちゃんがいるかも…。

 

マリンワールドでイルカショーを観た。

『小さな恋のうた』の曲に合わせての

イルカのダイナミックな芸に涙が出そうになった。

高く上がる水しぶき、周りでの子供達の歓声…。

ももちゃんにも見せてあげたい…。

 

私が代わり、

いろんな事に挑戦し、いろんな物を見て、そして体験し、

「嬉しい・楽しい」だけじゃなく「苦しい・しんどい」も

どんどん感じていきたい。

 

帰りの船で沈む夕陽を見ていてこう思った。

 

 

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-21 09:47(…)

空が少しだけ秋に近づいたと感じた。

高松行きのバスの中、空を見ながら思った。

仕事の事を考えたり、桃歌と香川県で

過ごしていた時の事を思い出したり…

 

同じ空の下、今

胸が押しつぶされそうなくらい苦しくて泣いている人もいる。

広島市での土砂崩れの事故。

同じ夏、同じ夏休みなのに…

 

↓今朝5時半頃
通勤途中の石手川の東の空

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-18 01:02(1/2000…)

今朝、小倉から帰って来た。

昨日の『神武館少年剣道大会』の個人戦で

不思議な事があった。

中学生5人の個人戦で各コートの進み具合を

気にしていた時…

3コート、 偶然聞いた呼び出しのアナウンス。

聞き覚えのある女の子の名前だった。

あっ… 小学2年生の女の子…。

小さな女の子が前に前に向かって戦っていた。

試合が終わって慌てて試合場に駆け降りた。

もしかしたら…

いや、きっとそう…

2000人の個人戦出場者数

もう会場から出たかも…

人を掻き分け3コートに向かっていると、

私の目の前に探していた女の子がいた。

女の子の後ろにいた子供の面を持った人に声をかけた。

その人は桃歌のホームページを見て

メッセージをくれた福岡県の方だった。

 

鳥肌が立った…。

偶然に会えた事に力を感じた。

こんな大勢の中で会えたなんて…。

三年前の事を思い出して辛くて悲しいくなり、

中3の桃歌が目に浮かぶ日々だった。

 

でも、桃歌が逢わせてくれた んだ…。

 

順ちゃん、頑張れ!

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-15 22:41 (あんなに大きくなったよ…)

父親の代理で北九州市の

『神武館旗争奪少年剣道大会』に来た。
3年前に桃歌も参加した大会。

複雑な気持ちだが

来て良かった。


松山夏祭りの野球サンバに出て

直ぐに衣装のまま港に来て船に乗った…
このコートで個人戦の試合をした…
ここでみんなと写真を撮った…
いろいろな事が思い出された。

「ももちゃんは団体戦の時に買えなかった

そぼろ弁当、個人戦の日に2個買って食べていたよね。」
当時にも一緒に来ていた保護者の方が

思い出して話してくれた。
あぁ、そんな事あったなぁ…。

当時六年生だった子が中学三年生になった。
その子たちの試合を監督代理として見ていて、

桃歌が連れて来てくれたのかも…と思った。

いつものように胸に桃歌の写真、選手と一緒に行動した。

ももちゃんは年下の子達ともいつも仲良くしていたよね。

ももちゃん、
いつも一緒に練習していた後輩達、

あんなに大きくなったよ…。


2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-08 0:15 (2年と7ヶ月…)

台風11号が9日10日にかけて

九州、四国に最も接近するらしい。
この影響で10日の昇段審査が延期になってしまった。
今日から3日間『松山まつり』があるが

今日は一部中止、明日は全部中止と

夕方のニュースで伝えられた。


2才頃から野球拳踊りや野球サンバを

見に連れて行っていた。

幼稚園の頃は祖母の手作りの黄色い浴衣に

ハム太郎のサンダルで出掛けた。
四年生頃からは毎年桃歌自身が参加していた。

私や祖母祖父も夏になると気持ちが高ぶった。

カメラ持って桃歌の連を追いかけた。

いつも、どんな時にも思い出す。
「あぁ、ももちゃん連れてきたなぁ」って。


2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-8-05 19:26 (きっとそばに…)

今朝もすごい雨の音で目が覚めた。

剣道着に着替えて稽古に出た。

一昨日8月3日(日)三津浜花火大会だった。

昼頃まで中止になるのかと思うほど雨がひどかった。

しかし、夜空に大輪の花を咲かせる事が出来た。

桃歌も何処かで見てるかな〜
小学校6年の頃に

会場で普段食べない冷したきゅうりを買い

かじっていたのを思い出した。


賑わう場所は淋しくて嫌だけど、

桃歌の事を思うとこう思う。
「あの子と一緒に楽しもう。」
きっときっとそばにいる…

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-30 5:51 ( 新たな決意…2 )

今朝の県武道館。
気持ちいい朝の空気…。
今日も稽古、頑張ろう。

 

↓県武道館

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-29 11:33 ( 新たな決意…・・・ )

取り敢えずやれることをしようと、

今日から朝稽古に行く事にした。

6時〜7時半、先生方に稽古をつけてもらう。

↓県武道館

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-27 08:45 ( みんなの応援…・・・ )

2試合して全敗した。
自分が情けない…。
退院したばかりの父が一緒に来てくれたのに。
知人は仕事まで休んで、子供と一緒に応援に来てくれたのに。
愛ちゃんは「お疲れさま!」ってビールご馳走してくれた。

愛ちゃん、剣道に復帰した事喜んでくれてるのに

自分の剣道が出来なかった…。

涙出そうだった…。

シャワー浴びながら泣いた…。
髪の毛、ドライヤーで乾かしながら泣いた…。
ブザマな試合しか出来なかった。
試合中に桃歌が使用していた竹刀まで折れてしまった。

一番情けなかったのは、

桃歌の力を借りようとした自分がいた事だった。

 

 

↓胴と垂

桃歌のをそのまま使っている

 

↓大会の様子

 

試合結果

↓私は先鋒から四人目の十九将

 

 

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-27 08:45 ( さぁ始まるよ…・・・ )

三地区大会。

もうすぐ開会式。

桃歌の防具。

ももちゃん、さぁ始まるよ…

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-22 08:11 ( 高校野球 愛媛大会・・・ )

今日は『全国高校野球選手権愛媛大会』

松山商業高校の2回戦。

新田高校との対戦。
今も松山商業高校から野球部の活気ある

声が聞こえる。

土曜日に桃歌の友人が

観戦チケットを届けてくれた。
「今年は3枚もらえたんです。

桃歌と3人で見に来て下さい!」と。
もう高校三年生だから今年が最後。

ももちゃん、
この夏、ももちゃんの同級生が精一杯頑張るよ!

リナちゃん、今年もありがとう。

私たちも精一杯応援させてもらいます。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-19 22:18 (淡路ヶ峠、桃の木計画C ・・・ )

昨日は朝イチ5時から開始。
真砂土を残り5袋運ぶ。
また知人にスクーターで下から運んでもらった。
土を入れて、夏の花『ハイビスカス』を植えた。
冬の初めに桃の木の植え替えまで、

花を少しずつ植える予定。

淋しくないように…。

 

実は淡路ヶ峠に持って行く前に咲いてしまった。
あまりにも赤くてかわいらしい花だったので、桃歌に見せた。

 

花壇の端に植えた。
つぼみはピンク。
ももちゃん、桃色のハイビスカスが咲くよ♪

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-15  8:45 (8月の昇段審査・・・ )

昨日の月曜日、剣道の稽古に行ってきた。

27日(日)に三地区大会の選手に選んでもらった。

8月には昇段審査もある。

しかし、身体は重いしダルいしで、竹刀も重く感じる。

トレーニングもしてるのに

なんでこんなにしんどいんだろう…。

吹き出る汗に目がしみる…。

とりあえず2週間後の試合を乗り切らなくては…。

桃歌の防具に私の汗が染み込んでいく。

ももちゃん、じゅんちゃんは

なんでこんなに身体重いんかなぁ〜

 

↓ 昨日の19時半頃の西の空。

体育館から出たところ。桃歌もいつも見ていた風景。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-8  0:05 (何を夢見て・・・ )

10年に一度、来るか来ないか…

と言われる程の大きな台風が沖縄県に上陸した。

私も(金)(土)と仕事で名古屋に行く予定だったが

延期になった。

 

7月8日、2年と6ヶ月…。

未だに自転車で通学している女子高生の

後ろ姿を見ては桃歌を重ねる。

私が思い浮かべる桃歌の後ろ姿。

桃歌の背中、足首、髪の毛…。

歩き方に肩のあたりの感じとか。

どんな高校三年生になってる?

何を夢見て高校生活を送ってる?

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-7-7  0:12 (桃歌の剣道の試合のビデオ・・・ )

一年ぶりぐらいかな?

いや、それ以上かもしれない…。

今日、桃歌の剣道の試合のビデオを観た。

5年前、桃歌が中学一年生の県総体。

久しぶりの桃歌のハツラツとした姿に涙が出た。

会いたくて、 もう一度会いたくて、 涙が出た。

 

今、私が桃歌の防具を使って剣道をしている。

身体が思うように動かなくて練習はキツい。

練習の次の日の朝は身体がしんどくて起きられない。

試合や昇段審査の事を考えると不安になっていた。

でも、桃歌の戦う姿を見ていたら思い出した。

 

『桃歌の為に強くなる。 桃歌の為に私は生きている。』

 

こう自分に言い聞かせた事を…。

私、頑張らないと…。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-6-25 23:08 (淡路ヶ峠、桃の木計画 B )

ここ2日、疲れて更新せずに寝てしまった…。

23日仕事前、朝イチ5時から行動開始。

真砂土13袋を頂上まで運び、砂を入れる作業。

前日の雨で砂は1.5倍ほどの重さになっていた。

知人がスクーターで13往復してくれた。

私は土を花壇に入れる係。

少しずついい感じになってきた。

まだまだ桃の木の植え替えは先だから

お花でも植えてみたいな…。

 

@前日の雨ですごい霧だった。山道もいつもと違い神秘的。

 

A私の作業は土を入れていく。いい土になるよう

周りの木々の根元の腐葉土を混ぜていった。

 

B雲の隙間から朝陽がのぞく。

 

C真っ白だった松山が霧がはれて

うっすらと街が見えてきた時。雲の線が綺麗だった。

 

Dこの日はここまで。
後もう少し土を入れる必要があるって!

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-6-20 23:08 (淡路ヶ峠、桃の木計画 A )

今朝5時から行動開始。

知人と2人で材料から担いで登った。

一日4往復…。

何がキツい、って

この重い重い木材等を担いで登るのが

暑さ以上にキツかった。

私の作業は桃の木の周りの深い根っこ掘りぐらい。

秋に植え替える桃の木が逞しく根を張れるように…。

汗だくになりながら、日焼けで真っ赤になりながら、

周りの枠が完成した。

凄く立派! 後は真砂土をどんどん入れる。

 

秋には植え替え! 今日はありがとう♪

 

@担いで登った材料!道具の一部(重すぎ…。)

 

A作業風景
10年もつ花壇をつくるよ!って!

 

B作業

C作業

 

D作業

 

E作業
私はこの根っこほり。凄くしっかりした根っこだった。

 

F作業

 

G作業
大まかなところば、完成です。

↑桃の木が上手く育たないのはここの土地の水はけが良すぎる為

ではないかと推測し一連の作業をしました。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-6-17 09:57 (淡路ヶ峠、桃の木計画 @ )

15日(日)、桃の木の周りからの改造計画を

知り合いが立ててくれた。

これから休みの度に登って作業をしてくれるって!

私は足手まといにならないようにお手伝い。

この日は、どんな材料がどのくらいいるか寸法を計りに登った。

少し先が見えて楽しくなってきた。

 

桃ちゃん、夏の間に頑張るよ。

そして、秋には植え替えようね!

 

↓こんな感じに桃の木を囲む。

白の紐でだいたいの場所と高さを決めた。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-6-08 23:37 (私の生活・・・)

6月8日、1ヶ月が早い。

桃歌が生きたかった今日…。

桃歌が生きたかった今日…。

そう思いながら生きてきた。

1週間が7日では足りなくて、一日が24時間では足りない。

桃歌の分も…と

沢山食べて、

桃歌の好きな自転車に乗り、

トレーニングをして剣道をしてきた。

そして、沢山の人と出会った。

これが私の生活を占めてきた。

次の8日まで、また頑張っていこう。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-6-04 22:56 (誰か教えて〜〜〜〜)

昨日、愛媛県も梅雨入りした。

今日は一日雨…。

淡路ヶ峠の桃の木、枯れてしまったらしい。

あの2月14日の雪で、根っこが凍傷にかかったのかも。

2月の初めには小さなつぼみが顔を出していたのに。

今、この雨の中、あの桃の木大丈夫だろうか…。

もう本当にダメなのかな…。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-24 14:37 (天狗岳・・・ )

昨日、石鎚山に行った。

3度目・・・私は山が好きなのかもしれない。

風に揺れる木々の間から陽射しもゆらゆら揺れていた。

『今日は暑いくらいやね。』

初めて天狗岳(1982b)まで登った。

目眩がしそうな断崖絶壁、でも澄み渡る空が近かった。

首に掛けた桃歌の写真がゆらゆら揺れた。

ももちゃん、ここまで来たよ。

 

↓ふと見ると丸くかわいい雲が浮かんでいた。

横には羽がはえた馬が跳ねている(?)

ような形の雲にも見える。

 

↓雪解け水が冷たくて気持ちいい。さすが石鎚山にはまだ雪が残っている。

↓ヘリコプターで荷物の運搬。

スゴい迫力!この日は一日中運搬だったらしい。

 

 

↓天狗岳、今までに見た事のない美しい山並みに感動した。

地球って美しい・・・

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-21 0:28 (いっつもいっつも・・・ )

ここ数ヶ月、高松に行く事が多い。

仕事の講習会。

高速バスで、二時間半程。

桃歌が生まれ育った観音寺市を通りすぎる。

家から大型車の走り去る音が聞こえるほど高速道路が近かった。

今日、講習会の最中に友人からメールがあった。

『松山は雨がふりだしたよ。』

『高松はまだ降ってないよ。』

たわいないメール。

でも、思わず愚痴ってしまった。

『めちゃくちゃ苦痛…。ランチタイム、女が集まると

いっつもいっつも子供の話しばかり…。』

そしたらこんな返事が帰ってきた。

『桃ちゃんの自慢話でもしてやれ。』

なんか少し楽になった気がした。

 

↓松山観光港から小倉行きのフェリーの出港。

夏休みに剣道の試合で利用していた。

このフェリーを見ると中3の桃歌のあの夏の日を思い出す。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-13 23:17 (38・39・40・・・ )

今日、40歳になった。

昨年もこのようにつぶやいた。

 

あれから38・39・40歳・・・ 私だけ歳をとった。

桃歌と共に私は生きないといけない。

ちゃんと生きないといけない。

月日はどんどん流れていくのに

私は何をやってるんだろう。

 

↓愛ちゃんから、桃ちゃんと一緒に食べて!と

頂いたバースデーケーキ。

箱を開けたら沢山のニコニコ顔。

元気になれた!

 

↓5月9日に再度しまなみを走った時。

伯方島、人の形をしたかわいい自転車のスタンドがあった。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-11 16:40  (風が吹いている・・・ )

今日は母の日。

数日前からお花屋さんにはカーネーションが沢山並んでいた。

最近は虹色やブルーなどいろいろある。

私はもうカーネーションを貰う事はないから

、私から桃歌にプレゼントした。

桃歌が幼稚園児の頃、

母の日のプレゼントを作って帰ってきた。

私にではなくて祖母に。 「ばあば、はい!プレゼント!」

「じゅんちゃんにはないん?じゅんちゃんがお母さんよぉ〜」

って私が言うと、

「じゅんちゃんはおねえちゃん!ばあばはお母さん!」 って。

ふと思い出した。

 

ももちゃん、今日もいい風が吹いてるよ。

 

いきものがかり ♪風が吹いている

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-9 00:03  (8日が来るたび・・・ )

5月8日(木)、今日もいい天気だった。

外に出ると汗ばむほど暑く感じる五月晴れ。

毎月8日が来るたびに苦しくなる。

 

もっともっと楽しかった事や

桃歌の笑顔を思い出したいのに、

頭に浮かぶのは後悔ばかり・・・。

 

してあげたい事がまだまだ沢山あるし、

美味しい物を食べさせてあげたいし

喜ぶ顔を沢山見たいし・・・

 

親子連れを見てると羨ましく思う以上に

後悔で押し潰されそう。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-5 18:00  (しまなみサイクリング・・・ )

5月3・4日と毎年恒例のしまなみサイクリングに行った。

今年は生口島(いくちじま)まで、

初めて自分の足で県外に出た。

このサイクリングブームにのって、

家族連れも昨年以上に多く感じた。

私も一度ぐらいは桃歌と走ってみたかった。

桃歌にこのしまなみの景色を見せてあげたかった。

そんな事を思いながら、

繰り返されるきつい勾配でペダルを踏み込んだ。

あれから3度目のゴールデンウィーク。

3度ともしまなみの風を感じに来た。

3度とも友紀ちゃんが一緒にすごしてくれた。

 

17歳の桃歌、今の私にどんな言葉をかけてくれるだろう。

 

↓しまなみ海道サイクリングロード推奨ルートのブルーライン

ブルーライン整備平面図


↓広がる空の青に白いうろこ雲。

 

↓新緑の島々、来島海峡大橋の白い橋、静かな瀬戸内海の蒼・・・

 

↓宿泊した大三島ふるさと憩いの家。

海辺の廃校を利用した宿泊施設。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-5 15:05  (愛媛マラソンの画像・・・ )

2月9日(日)愛媛マラソンの時の写真。
早3ヶ月近く経ちましたが、載せてもらいました。
この写真を見るとあの時の辛さが甦ります。
でも、それ以上に

皆さんの応援が嬉しかった事を

思い出します。

それと、背中を押してくれた桃歌。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-5-3 0:55  (楽しみ・・・ )

写真は桃歌の机の上で育てたアマリリス。

球根から育て、大きな花を咲かせました。

毎日少しずつ成長していくのが楽しみで、

桃歌の部屋を明るくしてくれました。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-4-26 10:14  (聞きたい・・・ )

昨日、今日は25度を越える少し暑い日。

GWの始まり、新緑の眩しい季節となった。

桃歌がトレーニングに通っていたスタジオの入ったビル。

そのビルの跡地にローソンのあのブルーの看板が掲げられた。

もし桃歌が帰ってきたらなんて言うだろう・・・

「じゅんちゃん!ここローソンになったん?うち知らんかったぁ〜」

って言うかなぁ。

帰ってきたらいろいろ案内してあげたい。

2年と3ヶ月、少しずつ街も変化してきた。

 

桃歌の声、聞きたい・・・

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-4-15 01:01  (ちょっと旅行気分・・・ )

今日はいい天気だった。

「午後からのトレーニング、今日はやめよう!」

 

青空の下、友達誘ってちょっと旅行気分で

松山散策に出掛けた。

桃歌の好きな三越のおこわ屋さんで

お弁当を買って松山城に登った。

少し遅いけどお花見。

 

松山城の里桜。

ソメイヨシノとは違って、花の一つ一つが

大きくて花びらも多く華やかな感じがした。


 

 

道後まで歩いた。

ちょうど3時でカラクリ時計が動き出した。

桃歌、このカラクリ時計の前で写真撮った。

商店街を抜けて、道後温泉が見えた。

桃歌と入った事がある。

大和屋で足湯。 疲れた足を休息。

この旅館は桃歌と二度泊まりに来た。

伊佐爾波神社にお参り。

階段をふうふう言いながら上がった。

ここも桃歌と道後に泊まった朝に散歩に来た。

 

3時間半。

桃歌と友達と三人で松山を散歩。

そうそう、歩きながら友達が言った。

今朝、ももちゃんの夢を見たんよ!

写真でしか会った事がないももちゃんやけど、

言葉交わした!

あの自転車走らせよる顔のももちゃんやった。

あの写真が印象に残っとるんやろなぁ。

何話したんか思い出せんけど目が覚めた時

ももちゃんやーって思った! って。

私、ちょっと嬉しかった。

 

道後温泉

桃歌が小学二年生の夏休みに一度だけ来た事がある。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-4-8 22:13  (高校三年生・・・ )

4月8日、今日は小学校の入学式。

いい天気だった。

桜もまだ残っていて、

お母さんと歩くかわいい一年生を見かけた。

ふと、桃歌の時を思い出した。

祖母の手作りのグレーのベストとスカート。

白のブラウスにリボン。 ピンクのゴムで2つに縛った

さらさらの髪の毛。

おすましして座っていた入学式。

そんな桃歌もこの春には高校三年生。

どんな高校三年生になったのか会いたい。


↓ 撮影4月4日

淡路ヶ峠から

 

↓撮影4月4日

桑原中の桃歌の木です。

濃いピンクの大きな桃の花を付けていました。

今年も新入生を迎えるんだろうな。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-4-2 0:53  (ますます好き・・・ )

4月1日(火)、新年度のスタート。

この始まりに背中を押してくれるかのような

素晴らしい夜景を見た。

何処にも負けない程の夜景。

ももちゃんはいつも、こんなにきれいな松山を見ていたんだね。

知らなかった・・・

 

淡路ヶ峠、ますます好きになった。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-26 18:30  (うちの桃の木・・・ )

うちの桃の木。

かわいい花をつけました。

鉢植えなので、小さな木なんです。

いつか庭に植え替えます。

大きくなるといいなぁ。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-24 22:45  (桃歌のベッド・・・ )

今日、松山に桜の開花発表があった。

春を感じる風が吹いていた。

桑原中のまてばしいの坂の桜並木、石手川公園の桜、

これからどんどん春色に染まっていくんだろうな・・・

去年とは違う春。

 

桃歌と私は同じ部屋で寝ていた。

昨晩、桃歌がいなくなって初めて桃歌のベッドで寝た。

2年以上使う事が出来なかった。

桃歌が使っていた布団、そのままにしていた。

枕元にはパジャマにしていた黒のスウェット。

冬布団、夏もそのままだった。

その布団で、2年2ヶ月ぶりに寝てみた。

なかなか熟睡できなくて、3度も目が覚めた。

今夜は眠れるかな・・・

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-21 17:47  (どうかお願い・・・ )

今日は少し肌寒い一日。

朝イチで母と淡路ヶ峠に登った。

桃の木、今年は咲かないのかも・・・

芽、何もつけていない・・・

ももちゃん、今年は休み?

枯れてるんじゃないか?

心配で、何か与えないと・・・と思い

腐葉土を抱えて登った。

今年は咲かなくてもいい、

 

どうか枯れていませんように・・・

 

↓淡路ヶ峠の桜。小さな木でもしっかり咲いている。春色♪

 

↓桃の木は枝だけ・・・

でも空に向かって枝を伸ばしている。大丈夫よね?

 

最近は母が毎日登って手入れ、掃除をしてくれている。

 

↓今朝の松山

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-16 13:14  (黄色い波・・・ )

今日はいい天気。

久しぶりに自転車走らせた。

風は冷たいけど、日射しは暖かい。

友達と見奈良の花まつりに出掛けた。

一面きいろ・・・

風に揺れて黄色い波みたい。

久しぶりに時間がゆっくりと流れてる。

 

桃歌ちゃん、春がやってきたよ。

 


2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-11 9:25  (なんで?・・・ )

知人は今日、子供の懇談があるらしい。

3月、もうこんな時期なんだと感じた。

卒業式・・・

2年前、担任の先生が桃歌の写真を胸に

体育館へ入って行った。

卒業証書授与で桃歌の名前を聞いて

桃歌の声が聞こえた気がした。

みんなと一緒に卒業した。

こんなに子供達がいるのに、なんで桃歌だけいないん・・・

なんで?

頭おかしくなりそうだった。

薄く雲がかかった当時の空まで何故か思い出した。

みんな、私は強い!って

言ってくれるけど、全然強くない。

未だに気が変になりそうな時がある。

何かしていないとおかしくなりそう。

今日はいい天気なのに・・・

 

↓今朝の空。雲一つないキレイな空だった。

 

↓菊間の公園で咲いていた桜です。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-8 21:19  (私が頑張れば・・・ )

一週間が早く過ぎていく。

今日も剣道の練習だった。

桃歌のチームメイトだった男子高校生が二人練習に来ていた。

なんだか少し淋しかったが、練習に集中した。

あの子たち

私が着けている桃歌の防具に

気付いてくれてたらしい。

私が頑張れば桃歌の事を思い出してくれるよね?

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-3-6 9:37  (星の輝き・・・ )

昨晩は剣道の練習だった。

週2回の練習、とりあえず夏の昇段審査を目標。

しかし、40前の身体にはキツイ・・・

あの桃歌の代わりにと通った2年間のトレーニングは

なんだったのか、

と思うほど動けない・・・

課題だらけ・・・

解るだけにツラい ・・・

 

空気が澄んだ夜だった。

練習が終わって、夜中に山の頂上へ星を見に行った。

すぐそこに星、手が届きそう・・・

あの星の輝き、いったいいつの輝きなんだろう・・・

宇宙の規模からいったら、人間の一生なんて一瞬なんだろう。

でも、その一瞬でも桃歌は生きた。

一生懸命生きた。

私が引き継がなくては・・・

 


2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-23 16:37  (興居島の緑に空と海の青・・・ )

今日の松山は

春を思わせるような気持ちのいい空。
友人が太山寺の裏山へ連れて行ってくれた。
「淡路ヶ峠とまた違った風景が見れるよ!」
今まで見たことのない海だった。
興居島の緑に空と海の青・・・
潮の流れをただ眺めていた。
桃歌もこの景色を眺めているだろうか・・・

幸せを感じられる場所を見つけた!
ありがとう♪

 

↓松山⇔小倉、このフェリー、夏に桃歌と福岡の大会に行った時に利用していた。

↓遠くに石鎚山が見えた。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-20 22:31  (桃歌の笑い声・・・ )

18時半頃

自転車走らせていたら、淋しくなる時間帯。

知らない間になんだか日が長くなっていた。

そう、桃歌が通っていたトレーニングの

スタジオが入っていたビル。

今年の始めに解体作業に入った。

さっき前を通ったらきれいになくなってた。

 

迎えにきて下で待っていたら、

4Fから桃歌の笑い声が聞こえてた。

トレーニングが終わってバレーボールをして遊んでいたらしい。

時々、下から4Fの窓を見てはあの時の声を思い出していた。

ビルがなくなって、スタジオがなくなって、

桃歌の好きだった場所がなくなって

桃歌の思い出の場所がなくなって・・・

徐々に解体されるこの1ヶ月半程、あの前を通るのが淋しくて・・・

仕方ないけど、街の風景が

桃歌がいた時と変わっていってしまう。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-16 16:57  (近県少年剣道久米大会・・・ )

今年、思いきって手伝いに参加した。

3年前までは保護者としてこの場所にいた。

24年〜30年前は自分が選手として出ていた。

一緒に過ごした子供達の成長した姿を見ると淋しくなる。

桃歌にはなかった2年の月日を感じる。

心が折れそうになる。

でも、自分自身に言い聞かす。

 

私は負けない!

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-14 17:53  (淡路ヶ峠の雪・・・ )

先週に引き続き、

今日未明から愛媛県内積雪があった。

松山市内もチラチラ雪が舞っていた。

こんな中、朝早くから淡路ヶ峠に登った。

真っ白だった。

冷たい風が吹く度に、木々に被った雪が舞って落ちた。

あまり松山では見たことのない光景。

友人が新たに作ってくれた

『MOMOKA』と入れたミサンガを桃の木に着けた。

 

ももちゃん、

大きな幸せがやってくるよ!

 

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-10 23:23  (桃歌17歳・・・ )

今日は桃歌の誕生日。

桃歌のホームページの為に新しくパソコンを購入した。

アナログ派の私には、更に大変な事!

 

たくさんの方が桃歌の誕生日を覚えていてくれた。

6日には剣道部で一緒だった松本くんと河野くんが

会いにきてくれた。

温かい日切焼きをお土産に。

淡路ヶ峠に登って、最近の桃の木の様子を話してくれた。

今日は私達の留守中に

朋美ちゃんと佳奈ちゃんが来てくれていた。

『ももかへ』とお手紙と芋けんぴを

玄関先に置いてくれていた。

せっかく来てくれたのにごめんなさい。

晶ちゃんと大門さんも来てくれた。

桃歌の好きそうなお菓子をそれぞれ買ってきてくれ、

大門さんは袋菓子に『みつこへ』と書いていた。

『だいこ』と『みつこ』って呼びあっていたのを

思い出した。

剣道会のお母さんたちも来てくれた。

昨日の愛媛マラソンの話で盛り上がった。

ももちゃん、本当に嬉しいよね!

お誕生日を覚えていてくれる人がたくさんいて。

本当に有り難くて目頭があつくなった。

 

ももちゃん、17歳おめでとう♪

 

愛ちゃんからのプレゼントのバースデーケーキ!

 

花束は、お世話になっている剣道会の方からです。

ピンクが可愛い花束です。
メッセージカードに
『桃ちゃんのことを想うたび心があたたかくなります
桃ちゃんがそこに居てくれるみたいです
今日はたくさんお話しましょう』
と書いてくれていました。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-9 21:0  (愛媛マラソン当日・・・2 )

6時間の制限時間の3分前になんとか完走できた。

早い段階から苦しかった。

折り返しを過ぎたあたりから、足が動かなくなって

救護室でマッサージをしてもらった。

何度バスに乗ろうかと考えたことか・・・。

始めて「ももちゃん、足動かん!引っ張って!」って

声に出してしまった。

でも、「桃歌に負けたらいかん!

桃歌に比べたらこんな苦しみたいしたことない!」

ってつぶやき続けた。

沿道の大勢の方にハイタッチしてもらって力をもらった。

知り合いがいろんな箇所で待っていてくれた。

ゴールで沢山の知り合いが待ってくれていた。

母が桃歌と走れるようにシャツに

『桃歌』と刺繍してくれた。

みんなの力で今年も完走できた。

みなさん、 ありがとうございました。

ももちゃん、 ごめんね!

助けてほしい!って思ってしまった。

ありがとう。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 2014-2-9 9:27  (愛媛マラソン当日・・・)

10時スタート。

ももちゃん、

一緒に楽しんで走ろうね!

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-8 17:02  (愛媛マラソン・・・)

今日は2月8日。

今日は明日の愛媛マラソンの受付に行ってきた。

今朝まで雪がチラチラ天候が不安定だったが、

午後には青空が見えた。

明日は青空の下を走りたい!

城山公園内は準備が着々と進んでいた。

準備をしているのを見るのは楽しい。

みんなが応援してくれてる。

ももちゃん、明日が楽しみやね!

一緒に楽しむよ!

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-5 23:30  (ミサンガ・・・)

昨年の桃歌の誕生日、

はるなちゃんがミサンガを作ってくれた。

それを左手に着けて愛媛マラソンに出たことを友人に話した。

すごく『力』になった事を。

その友人が初めてミサンガ作りに挑戦した。

今朝、一人淡路ヶ峠に登り

桃の木にミサンガを着けてきてくれた。

桃歌用。

何か桃歌に話をしたらしい・・・。

私のマラソンの事かな?

下の3枚の写真は友人が淡路ヶ峠から撮ってきてくれました。
↓桃ちゃん用に作ってくれたミサンガ。


今日は空気が澄んでいて、松山がきれいだったらしい。
桃の木も空に向かって枝を伸ばしていた。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-2-1 22:02  (満天の星・・・)

愛媛マラソンがすぐそこ。

2月9日(日) 膝は大丈夫やろか?

この痛みさえなければ・・・

昨年と同様、接骨院通い。

でも今年は一つ違うことがある。

練習に付き合ってくれる人がいた。

一人じゃ頑張れない時も、後ろから声をかけてくれた。

大丈夫!走れる!

桃歌がいるんだから頑張れる!

 

↓写真は朝のランの時に石手川の辺りで。

気持ちのいい朝だった。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-28 2:00  (満天の星・・・)

今夜の空は、目眩がしそうな程の満天の星。

いや、気付いていないだけで

いつも綺麗なのかもしれない。

なぜか今夜は、ふと夜空を眺めた。

あまりにも綺麗だったので、明かりの少ない場所まで

車を走らせた。

360度、夜空に吸い込まれそうになった。

涙が流れた。

思わず「ももちゃんもこの星空見よるやろか・・・」

と言ってしまった。

私がしっかり見ていれば、桃歌も同じように見ている。

同じように感動している。

そう言ってくれた。

辛い事があるからまた頑張れる。

今日涙が流れたから、また明日は笑顔でいようと思える。

今夜の感動したこと、しっかり覚えておこう。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-27 13:26  (空・・・)

愛媛マラソンまで2週間を切った。

今年は一人じゃなかった。

朝イチのランに夜のラン、付き合ってくれる人がいた。

一人じゃ頑張れない時も背中を押してくれた。

みんなのお陰で、昨年以上に練習は出来た。

ももちゃん、この膝は耐えられるかな?

2月9日、

ももちゃんの16才最後の日。完走したい!

 

 

↓仕事に行く途中の空。
雲ひとつない空をみながら、自分を振り返った。
私はこれでいいのかなぁ・・・。

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-8 23:11  (スタート!・・・1)

1月8日、私の1年がスタート。

みんなに支えられて2年、

本当にありがとうございました。

桃歌を覚えていてくれて本当に

ありがとうございました。

 

昨日に引き続き、たくさんの方が

会いに来てくださいました。

 

のんちゃん、お花と桃歌の好きそうなお菓子

ありがとう!

遠いのに会いに来てくれてありがとう。

 

めぐさん、いつも支えてくれてありがとう。

 

はるちゃん、桃歌宛の年賀状嬉しかったよ!

 

曽我さん、カナダからの白いお花、

コロコロ桃歌みたいで可愛かった。ありがとう!

 

ダンス(モガ)で仲良くしてくれたお友達、

メッセージありがとう!

 

ホームページを見て下さった方々、

本当にありがとうございました。

私たち家族の『力』になります。

今後とも宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

↑お名前がなくて、どなたからなのか

わからないんです。

可愛いお花とメッセージ、

ありがとうございました。

お名前教えてくださいね。

↑カナダに住む曽我さんから

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 2014-1-8 23:20  (スタート!・・・2)

今日のこの日を選んで、剣道の練習に行った。

2年かかった。

桃歌の防具を着けて、桃歌が稽古した場所で。

涙出そうになったけど、

桃歌の汗が染み込んだ面。

思いっきり深呼吸してみた。

ももちゃん、一緒に竹刀振ろう!

 

 2014-1-7 23:53  (みんな覚えていてくれたよ!・・・)

今日は桃歌に会いに、多くのお客様が

来て下さった。

 

二宮校長先生、担任の川口先生。

もうお二人とも桑中ではなくて、

違う学校へ転勤になっても

忘れないでいて下さって

いつもありがとうございます。

 

同期生の女の子2名。

桃歌の好きな『芋屋金次郎』のお菓子を

持って会いに来てくれた。

今年は受験生になる。

このように会いに来てくれたら、

淋しいけど、ももちゃんもこのくらいに

なったんかなぁ、って成長を感じる事が出来る。

 

ももちゃん、嬉しいね。

みんな覚えていてくれたよ!

そして、桃歌が出会わせてくれ、

いつも支えてくれたYちゃん。

初めて桃歌に会ってくださった。

桃歌が笑っているみたいに

可愛い花束に家族はとても癒された。

「ももちゃんに会えて良かった!」 って

言ってくれた。

 

皆さんに本当に感謝です。

ありがとうございました。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-6 2:21  (印象に残る・・・)

5日(日)午後、いつもお世話になっている

「きのこのママ」と「友紀ちゃん」が桃歌に

会いに来てくれた。

一緒に食事をして、桃歌の想い出話をして

楽しい一時を過ごせた。

桃歌のユニークなところ、

天真爛漫なところ・・・。

シーサーの置物を落として壊した時、

舶来の壺を割った時、

英検が終わって走って出てきた時、

ダンスのオーディションのステージに

上がった時・・・。

本当に印象に残る事が多い子供。

 

今日は有難うございました。
また会いに来てくださいね。

 

↓5日の夕方近くに高縄山に連れて行って

もらった時の風景。
初めて見た樹氷がとても神秘的で感動した。

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-4 17:15  (汚れた白いスニーカー・・・)

今、ベルモニーを歩いていたら

何とも言えない気持ちになった。

桑中の制服姿の、それも桑中の正門に向かう

後ろ姿。

少し汚れた白いスニーカーとふくらはぎ。

何でこんな事思い出したんやろ?

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-4 9:46  (干し柿・・・)

今年2回目の淡路ヶ峠。

2日の日と違って景色が澄んできれいに見えた。

お正月飾りに干し柿が付いていた。

登って来た方が桃歌にもわけてくれたんだなぁ。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 

 2014-1-4 7:53  (桃歌と共に・・・)

明けましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願いします。

平成26年がスタートした。

桃歌がいない2度目のお正月だった。

年末年始、私の気を紛らわして

くれるかのように、

私が淋しく感じないように、多くの友達が

いつも側にいてくれた。

本当にありがとう♪

 

今年も桃歌と共に頑張って生きていきます。

 

↓3日の夕方に散歩した、松山城とお堀
今年はここ松山の中心からスタート。

 

 

2013年 つぶやきを見る

2012年 つぶやきを見る

 
ホーム  アルバム  自転車  ダンス  剣道 その後  母の想い 
Copyright © 2012 ami All rights reserved.
by無料ホームページ制作講座 i