夢に向かって全力で駆け抜けた

          

    5445日 桃歌

ホーム アルバム 自転車 ダンス 剣道 その後 母の想い
 

  母のつぶやき

 

 2013-12-31 0:58  (ちょっとした事・・・)

西条の大切な友達夫婦が、広島へ一緒に連れて行ってくれた。

目的地はコストコ。

アメリカ並みの巨大な商品が楽しかった。

お肉もお菓子もなんでも巨大!

桃歌がいたら

テンション上がって、いろいろ持ってきてカートに入れるんだろうな?

特に超ビックサイズのポテチとか。

なんか目に浮かんだ。

 

他、世界遺産の安芸の宮島にも連れて行ってくれた。

海の青の中に朱色が映えてきれいだった。

国際色豊かな観光客。

空気がはピーンと張りつめているが、ゆっくりと静かな時間にかんじた。

高速のサービスエリアで様々な県のナンバープレートを見るだけで

なんか楽しかった。

このようなちょっとした事が楽しい!

 

吉井さん、 楽しい時間をありがとう!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-12-29 22:38  (時々、辛くなるけど・・・)

午前中に淡路ヶ峠に登った。

空気が冷たくて、頂上に近い山道の両端には少し雪が残っていた。

母と久しぶりに登った。

桃歌にもうすぐお正月なのを伝えたくて、お正月の飾りを買って行った。

時々、生きているのも辛くなるけど、

この澄みきった松山の景色を見ると落ち着く。

桃歌の分もがんばらなくっちゃね!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-12-26 0:44  (プレゼント・・・)

クリスマス♪
今年はプレゼントを何にしようか?

いろいろ悩んだ。

昨年と同じ、マナベスポーツを覗いたり、

グランフジに行ってうろうろしたり・・・ で、思った。

昨年のジャージに似合うスニーカーにしよう!

学生らしく、NIKEの白のスニーカー。

そして、桃歌らしい個性を出す為に紐を付け替えた。

母に付け替えてもらった。

「あの子、明日から履いていくやろねー」 母、こんな事を言っていた。

それと、つなぎ。

つなぎをかっこよく着こなしている人がいて、

そういえば、

桃歌つなぎが欲しい!

ダンスで着たい!

って言ってた

五年生か六年生頃の桃歌を思い出した。

で、つなぎにした。 喜んだかな?

桃歌の足のサイズや身長などを想像しながら選ぶ・・

もう、私の身長を抜いた?

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-12-16 8:58  (自分にびっくり・・・)

昨日も淡路ケ峠。

クリスマスの飾りを掛けに行った。

一緒に行ってくれた方の娘さんも一緒に。

以前に「この景色を見せてあげたい人がいたら、また登りに来てね!」

と私が言った時に娘さんが浮かんだらしい。

何も感じない・・・、とは言えないけど不思議と大丈夫だった。

 

桃歌とよく行った『メリーのパン屋』で朝ごはん、

『芋屋金次郎』でおやつに芋けんぴ。

以前なら頑なに拒んだろうけど、一緒に行けた。

あえてその場を選んだ自分にびっくりした。

 

↓桑原中学校の裏。
空の青と雲の白、山の緑にみかんのオレンジ。

↓桑原中学の『桃歌の木』。
久しぶりに見る事ができました。
少しつぼみがほころび初めていました。

↓ 初めて登った高縄山。
今治のしまなみ海道まで望むことが出来ました。

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-12-08 20:53  (さぁ、今から・・・2)

 

淡路ケ峠から帰って直ぐに、

いつも私に付き合ってくれている友達(友紀ちゃん)と

自転車を走らせた。

今日は川内方面。

河川敷を走るのは気持ちいい!

酪農家の牛の鳴き声や匂いはなかなか風情があった。

すすきと柿の木、褐色かかった山、広がる雲・・・

距離にしたら30キロ弱。

自己満足かもしれないけど、達成感があった!

今日一日頑張れた!

↓毎月8日に会いに来てくださる「きのこのママ」
このシクラメンの色、少し珍しいピンクだった。
いつもお花ありがとう。

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-12-08 9:26  (さぁ、今から・・・)

 

淡路ケ峠からの松山を見てほしい人がいた。

私達が育った松山。

朝イチで淡路ケ峠に登った。

朝陽を背に浴びて、これから動き出す松山を眺めながら

「来て良かった!」って言ってくれた。

ももちゃん、また一人この景色を知ってくれたよ!

今日は大切な日。

さぁ、今から自転車走らせるよ!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-29 10:05  (桃歌に会える場所・・・)

 

今朝も寒い。

淡路ケ峠の展望台はもっともっと寒かった。

風が強くて、雲の流れもよくわかる。

桃歌に会える場所。

ここに来れば、気持ちがリセット出来る。

今日も頑張ろう。

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-27 8:02  (誓い・・・)

 

今、淡路ケ峠に来ている。

今朝は寒い。

慌ただしく街が動き始めているのが見える。

サワサワ・・・と風に木々の葉がこすれる音、遠くに電車が走る音。

 

初めて「ももちゃん!」と叫んだ。

何度も何度も叫んだ。

寒さで涙出てきた。

私は桃歌の母親。

桃歌の為に強くなる!

松山を眺めながら誓った。

 

↓鉄塔の向こうの朝日。(帰りに撮影)

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-24 17:53  (りりさんへ・・・)

 

先日、桃歌のホームページにメッセージを頂きました末光順子です。

メッセージ有難うございました。

お返事が送信できませんでしたので、このホームページに載せました。

見てくれたら嬉しいです。

一人、また一人・・・と、桃歌の事を知って頂ける事、

桃歌の事を思い出して頂ける事が今の私にとって一番の喜びです。

メッセージを頂いて本当に嬉しかったです。

本当に有難うございました。

次の目標の愛媛マラソン、完走を目指して頑張ります。

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-23 10:12  (桑原中卒業生3人・・・)

 

大切な友達、曽我さんがカナダから一時帰国している。

私がモモカと同じ桑原中学生だった頃に知りあった。

今から25年程前。

今朝、いつもいつもそばで支えてくれている友達と3人で淡路ケ峠に登った。

静かな桑原中の校舎を見下ろしながらアラフォーの

桑原中卒業生3人が思い出話し。

朝から楽しかった。

3人で綺麗な空と松山の風景を眺める事が出来て良かった!

曽我さん、友紀ちゃんありがとう!

 

ももちゃん、曽我さんの事覚えとる?

初めて映画館に連れて行った『千と千尋の神隠し』 曽我さんと観たよね!

いつかカナダに連れて行ってあげたい!

バンクーバーの銀杏を見せてあげたい!

一緒に行く約束、ももちゃん覚えてるかなぁ。

来年に行くよ!

2012年 つぶやきを見る


 

 2013-11-19 8:33  (『サイクリングしまなみ』の続き・・・)

 

やのひろみさんから励ましのメールを頂きました。

許可を頂いたのでここでご紹介させて頂きます↓

 

サイクリングしまなみ でインタビューさせていただきました、

やのひろみです。

あの日、マイクを向けながら涙をこらえました、

アナタの笑顔がとっても素敵だったのでここで泣いたら失礼と。

その後、すぐあのインタビューをきいて愛媛新聞の記者さんが来られて、

「どのかたですか」と聞かれたので「あのお方です」と答えました。

大きな記事も拝読しました。

ホントいろんなことが繋がっていますね。

ありがとうございます。

2013/11/09 07:42

 

やのひろみさんのブログ

 

『サイクリングしまなみ』の時

やのひろみさんからインタビューを受けた。

本当に偶然。

やのひろみさんとの出逢いが、愛媛新聞の記者さんに繋がったんだ。

モモカ、私の気持ちがわかるのかも。

モモカがいるのかなぁ。

やのひろみさん、本当に有難うございました!

頂いたメッセージの数々、私の宝物のひとつです。

私の『力』になってます。

 

2012年 つぶやきを見る

 2013-11-18 22:29  (今日はちょっと余裕!!!)


週2・3回のトレーニングが毎回苦しかった。

プロの競輪選手や運動部に所属の大学生に高校生、

これからプロを目指す若者。

そんな人達と一緒になって、おばさんがバタバタもがいて・・・

ホント鏡越しに自分の姿見て毎回悲しくなっていた。

本当ならモモカがやりたい事なのに。

モモカが笑いよるかも・・・

いや、 もういいけん、やめていいよ!って言よるかも・・・

 

でも、何故か今日はちょっと余裕があった。

モモカもこの子たちと同じくらい・・・

親子ぐらい違う子たちと一緒にトレーニング出来る事を

有り難く思わないといけない。

私がモモカの為に出来る事。

辛くても、笑顔で頑張らないと!

こんなふうに思えた。

↑夕方の城山公園の銀杏

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-11 9:14  (海と陸地の境目!!!)


今朝はK先生と淡路ケ峠に登った。

空気が澄みきっていて、松山が鮮明に見えた。

何より良かったのは

海と陸地の境目までくっきりと見え

船まで見えた事。

 

桑原中からはポツポツ生徒が登校しているのが見え

音楽も聴こえた。

中3の時の教室は三階のあの辺りだったかな?

ももちゃん、 ももちゃんのところからは何が見える?

 

 

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-11-8 9:26  (今日も頑張ろ!!!)


今、淡路ケ峠に来ている。

久しぶりに登った。

一人、いろいろな事を考えながら登った。

モモカの事、仕事の事、そして今年何を一生懸命にやれたか・・・

いろいろ考えた。

桃の木は葉っぱが全部落ちて、ヒョロっと立っていた。

良かったぁ、元気そう・・・

「ももちゃん、秋やね!今日は空がきれいやね!」

風が気持ち良くて、初めて淡路ケ峠からつぶやいた。

誰もいない、本当に静かな朝。

横にモモカも座って、このスマホを覗きこんでいるかも。

今日も頑張ろ!!!

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-30 23:39  (2014年10月29日 愛媛新聞5面)3


今朝、モモカの友達のさやちゃんからメールを頂いた。

昨日の新聞を見て、このホームページを見つけてくれた。

最後のダンスのレッスン、二人で歩いて帰った・・・
モモカがいなくなる前の晩の事。

モモカがいなくなって、
「あの晩モモカは友達と何を話しながら帰って来たんだろう」
ずっと気になっていた。

さやちゃんと将来の事とか話していたんだ・・・
朝から泣いた。

 

不思議だね、
偶然が重なってモモカの友達にも出会えた。

さやちゃん、
モモカを見つけてくれてありがとう!

 

2012年 つぶやきを見る

 2013-10-31 0:02  (愛媛新聞社 山岡さんへ)


偶然が重なって山岡さんに声を掛けて頂いた事

そして私の思いや桃歌の思いが記事になった事

改めてモモカと共にしっかり前を向いて生きていこうと誓いました。

山岡さんが記事にしてくださったことを決して無駄にはしません。


また一人、桃歌が出会わせてくれた・・・

本当にありがとうございました。

 

2012年 つぶやきを見る

 2013-10-29 22:38  (2014年10月29日 愛媛新聞5面)2


新聞見たよ〜〜〜ってメールやお電話をたくさん頂きました。

モモカの事を知らないのに、お友だちになってくれてた方からも・・・

取材中も自分の事なのに言葉に表す事が難しくて

文章になるのが心配でした。

昨日の晩はなかなか眠れませんでした。

でも、朝イチ6時頃からメールをくださったお客様、電話をくれたお友だち・・・。

あぁ、私の周りにはモモカが会わせてくれたたくさんの人がいる

みんなの支えがあるから、今、頑張れているんだ。

 

今回、改めてモモカと共にしっかりと歩いていこうと誓いました。

 

2012年 つぶやきを見る

 2013-10-29 7:36  (2014年10月29日 愛媛新聞5面)1


こんなに大きく載るとは思わなくて、自分でもびっくりです。

偶然、愛媛新聞の記者の山岡さんが声をかけてくれて

「また一人モモカの事を知ってくれた!」

こんな気持ちでした。
なのに、改めて自宅に取材に来てくれて

モモカにも会ってくれて、そしてこのような記事にしてくれて

感謝の気持ちでいっぱいです。

2013年10月29日付愛媛新聞(掲載許可番号:G20131101-01357)

↑拡大する

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-26 21:45  (2014年愛媛マラソン・・・)


愛媛マラソン、二次抽選で当選しました!

来年2月9日に走れます!

再び目標が出来ました!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-21 0:24  『サイクリングしまなみ2013』


あの雨の中、40キロ走ってきた。

『サイクリングしまなみ2013』 参加者約2500人

全国初高速道路を解放して自転車で走る。

何度もしまなみ海道は走っているが

車道はまた特別気持ち良かった。

スタート前からグローブが絞れる程に全身ずぶ濡れで寒かったが

これもなかなか経験できない事。

そうそう、思ったより早目にゴールでき

何度かインタビューにも答える事ができた。

来年の国際大会、ぜひ晴天下を走りたい。

 

モモカが背中を押してくれた。

 


↑泥だらけになった自転車。
私もどろどろだった。

10月29日愛媛新聞5面

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-19 21:24  (・・・ )


こんな事を思ったらいかんけど、もうやめたい。

とりあえず、明日の『サイクリングしまなみ    2013』
走ってこよう!

モモカと一緒に・・・

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-14 01:21  (秋の石鎚山・・・ )


13日(日)、石鎚山に登った。

秋の石鎚山、澄みきった秋空に褐色かかった木々。

春とはまた違った魅力があった。

モモカの写真を横に座らせ、同じ景色を見た。

このような事をしなくても、モモカはそばにいる・・・

一緒にここまで歩いてきた。

でも、横に座らせたかった。

秋風が目に沁みて涙出そうになった。

そういえば、膝が全然痛くなくて、登りも下りもノンストップで歩けた。

背中、押してくれた?

 

 

 

↑秋色の木漏れ日。

↑モモカが見た風景。
空が近くて、吸い込まれそう・・・
時間を忘れてしまう。
警察のだと思われるヘリコプターが何度も旋回してた。

↑金色に輝くすすき野原

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-8 23:57  (ももか百花繚乱・・・ )

 

10月8日(火)

台風24号の影響なのか、夜には雨が降ってきた。

剣道会でお世話になった方から、 「ももかビオラ売ってるよ!」 ってメール。

今日、さっそく買いに行ってきた。

『ももか百花繚乱』 今回も玄関でかわいい花をたくさん咲かせてくれるはず。

モモカの笑顔みたいな花がきっと咲く。

 

『私が無駄に過ごした日は、 昨日死んだ人が痛切に願った日である』

ももちゃん、 順ちゃんはちゃんとやれよる?

ももちゃんの分も毎日やれよる?

 

 

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-7 2:14  (福岡へ一人旅・・・ )

 

突然思い付き、6日(日)に『一人福岡の旅』をした。

気ままなぷち旅。

福岡タワーが見えたので、そっち向いて歩いたり

歩き疲れて、たまたま来たバスに乗って終点の博多駅でぶらぶら・・・

また目の前に来たバスに乗り、次はここで降りてみよう・・・

知らない街なのに地図も持たずに。

でも、ももちゃん一緒やったよね!

 

↓福岡タワー 影がきれいだった

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-10-4 22:27  (順ちゃん、やめとき!・・・ )

 

来年の2月の愛媛マラソン、エントリーの抽選に『落選』した。

仕方ないけど、結構ショック・・・

でも、ももちゃんからの忠告やろか?

「順ちゃん、やめとき!」

正直、ずっと膝と股関節が痛い。

エントリー出来ても完走出来ない気がしてた・・・

ももちゃんはわかっていたのかも。

あー、でも何か目標を作ってやらないと。 挑戦しないと。

 

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-30 2:11  (太鼓の音、覚えてる?・・・ )

 

9月29日(日)
今日はキレイな秋の空だった。

朝イチで友達とサイクリング。

見奈良へ秋桜を見に行った。

そう言えば、友達がクロスバイクを購入して初めてのランで

ここの秋桜を見に来た。

今日はまだ少し早かったかな?まだ花が小さい気がした。

秋の風に揺れる小さな秋桜。

 

 

 

城山公園で『大神輿総練』があった。

松山神輿の他、宇和島牛鬼や新居浜太鼓台。

新居浜祭りの日にはモモカと私の母と三人で

毎年新居浜の親戚宅に行っていた。

多喜浜駅や山根グランドのかきくらべは圧巻だった。

太鼓の音を聞くとワクワクしていたが、今日はじんわりと涙が滲んだ。

ももちゃん、 太鼓の音、覚えてる?みんなで行ったよね

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-26 12:03  (流れる雲を眺めながら・・・ )


昨晩、映画を観に行った。

宮崎駿監督の『風立ちぬ』 私が洋画好きのせいもあって、

小さなモモカと時々映画館に行っていた。

最後に一緒に観たのは、たぶんモモカが中2のお正月

ハリー・ポッターの最終章だったのかなぁ。

もう、映画館に行く事はないだろう・・・そう思っていた。

いつもキャラメル味のポップコーンにオレンジジュースを買って入っていた。

大抵、私の左横に座りポリポリとポップコーンを頬張り

時には笑い・・・

 

淋しくなるから行きたくなかった。

でも、 行ってみよう。

いつもジブリの映画は楽しみにしていたんだから・・・

友達が誘ってくれて、小さな小さな一歩だが前進できたかも。

『風立ちぬ』 とりあえず私は、流れる雲を眺めながら生きていこう。

 

ももちゃんはどんな感想を持っただろうか?

 

↓22日(日)に自転車で走りに行った時のです。

瀬戸内海・しまなみ海道・・・

夕日があまりに綺麗で・・・

 

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-20 0:30  (中秋の名月・・・ )


こんなに月を眺めた事はなかった。

山の向こうがだんだん明るくなり、静かに月が登ってきた。

今も、 桃ちゃん、キレイな月やねー。

って外で月を眺めていた。

モモカはそばにいる。

今日、そんな気がした一日だった。

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-18 19:50  (それぞれの夕方・・・ )


日の入りが早くなった。

明日は中秋の名月・・・

18時半頃に城山公園の中を自転車で走った。

帰宅中の人、 ランニングしてる人、、 本を読んでいる人

おしゃべりしている女子高生は何を話しているんだろう・・・

みんなそれぞれの夕方を過ごしている。

だんだん淋しくなる秋の夕暮れ。

キレイな月に足を止めた。

今日は何処かに寄って帰りたいなぁ。

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-16 23:26  (時間と空・・・ )


久しぶりに走った。

日に日に秋に近づく風を感じた。

バカな私は、懲りずにまた日焼けした。

ももちゃんも笑いよるかもね☆

中3の夏は肌の白いモモカも真っ赤に日焼けしていた。

ももちゃん、 ももちゃんから見て、順ちゃんはちゃんとやれよる?

こうやって呟いてても涙がでるんよ。

 

写真は北条の海。 久しぶりに綺麗な空だった。

流れる雲を見ていたら、もう二度と同じ空には出会えない・・・

同じ日はない、なんか時間と空は同じだと思った。

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-9 0:17  (私の願いはいつも・・・ )


1年8ヶ月。

今日はお世話になっている「居酒屋愛ちゃん」がビアホールに誘ってくれた。

「ももちゃんの席も作ってみんなで一緒に楽しんだらいいよ。

ももちゃん、ビアホールとか初めてやろ。」

大切な二人の間に座らせてもらった。

賑やかなのが好きだから、きっと楽しみにして参加したと思う。

 

3日程前に愛ちゃんから『願いをかなえる姫だるまガラスストラップ』を頂いた。

それには願いを書いて、貯願箱にいれるようになっていた。

ビアホールの帰りに真っ暗な中に神社に行った。

3つのストラップのそれぞれの願い。

モモカはなんて書いただろう。

私の願いはいつも同じ。

桃歌と共に幸せに・・・

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-9-5 14:44  (少し秋・・・ )


久しぶりにいい天気になった。

空も風も少し秋を感じる。

マンションの近くの松山商業高校・松山東高校からは

賑やかな声や音楽が聞こえる。

 

偶然に松商から「次は二年生の〜」

あっ、ももちゃんの学年。

今日は高校の体育祭。

 

ゆっくり雲が流れている・・・

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-29 9:08  (それぞれの朝・・・ )


朝から曇り空。

仕事がゆっくりしていたから、久しぶりにスターバックスで

モーニングコーヒー。

昨年から一人で来る事がある。

 

足早に前を通りすぎる通勤中のサラリーマン

コーヒー片手に颯爽と歩く女性、明らかに大急ぎの学生・・・。

みんなそれぞれの朝を迎えているんだなぁ。

ガラス越しに目の前を通り過ぎる人たちを見ながら

私の静かな朝は刻々と過ぎていった。

 

今日はゆっくりと歩いてみよう。

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-28 0:56  (今夜も寝れない・・・ )


8月も終わりに近づく。

まだまだ日中は暑いが、少しずつ朝晩涼しくなってきた。

日中、空を見ていたら夏真っ盛りの空とは違う、どこか秋を感じる空をしていた。

 

以前、管理人さんに、 「やめたい、やめたい・・・」

やめたい5連発をつぶやきで送った。

自分が進むべき方向が分からない。

淋しさと虚しさと後悔で苦しい。

 

「ももちゃんは、今の順ちゃんを見ていて辛いと思うよ。 順ちゃんが幸せになることがももちゃんの一番の願い、安心させてあげんと・・・。」

何度も聞いた。

でも、あの子がいたから幸せだったのに、あの子の成長が幸せだったのに・・・

どうしたら幸せになれるん?

どうしたら私は強く生きれるん?

 

藤圭子さんは最期に何を思ったやろか?

京都花火大会の爆発事故の被害者の家族は今、どうしてるやろか?

 

夜、自転車で帰りながら、めっきり涼しくなった風と空を眺めて

こんな事を思った。

 

あーーーいかんなぁ。

また気分が下降気味。

また今夜も寝れんわ!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-21 23:52  (入道雲・・・ )

最近、日中に空を眺める事がなかった。

あーっ、きれいな入道雲。 頭を上げた時に思った。

今日は21日。 四年前の今日は、全中で熊本県に行っていた。

あの子なりに一生懸命やりよった・・・。

12歳のモモカ 親子で一生懸命になれた・・・。

でもあまりにも短すぎた時間。

14年分の思い出を振り返る事しか出来ない・・・。

14年分の思い出を生き甲斐に毎日生きていくのもツラい・・・。

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-17 8:00  (親友ハルナちゃん・・・中学三年生時の担任の先生 )


16日(金)は嬉しい一日だった。

午後、モモカの親友ハルナちゃんがお花を持って訪ねて来てくれた。

近況報告に。 モモカとどんな話しをしたんだろうねぇ・・・。

中学生の頃、自転車二人乗りして帰って来た!って言ってた。

ふたりがキャッキャ!!言いながら帰ったんだろう・・・

とあの頃思ったけど、あんな感じに話しをしたのかなぁ・・・。

時々、モモカはどんな高校生になっているんだろうって思う。

 

夕方は、中学三年生時の担任の先生が来て下さった。

東京から帰って来たばかりだと。

モモカにお土産。

「東京ばななではなくて、今回はこれにしてみました。」

と、ストロベリーのお菓子。

モモカが『東京ばなな』を好きなのを覚えていて下さってた。

先生とモモカの思い出話、剣道の話・・・

そうそう、今月末に先生、6段の昇段審査があるみたい。

ももちゃん、 先生の頑張る姿を応援してね!

 

↓親友ハルナちゃんが持って来てくれた花束!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-16 0:31  (小田の山の神・火祭りに・・・ )


8月15日(木) 小田の山の神・火祭りに連れて行ってもらった。

久しぶりに花火を見た。

もう二度と見に行く事はないだろう・・・

そう思っていた。

小田の山間に上がる花火は目の高さで見ることができ

花火の音が小田の山間に響き渡った。

 

そう言えば、モモカが六年生の時に三津花火大会(松山祭り前夜祭)

に連れて行ったのが最後に一緒に見た花火だったのかもしれない。

松山祭りの野球拳踊りの練習帰りに衣装を着たまま行った。

赤い野球のユニホームで前に『MOGA』と、背番号は『55』

なんで『55』か?

私が松井秀喜選手のファンだから。

モモカも『55』に満足していた。

野菜をあまり食べないモモカが串に刺した冷やしきゅうりを

美味しそうにかじっていた。

人混みの中、帰りはおぶってあげた。

花火を見ながらいろんなモモカを思い出す。

この花火、ももちゃんのところまで届いているだろうか?

毎日猛暑日が続くけれども

 

ももちゃん・・・・

花火で染まる小田の夜空を見ていたら

少しだけ夏の終わりを感じる事ができたよ。

 

↓初めてスマホで撮影!

↓以下はデジカメで撮影!

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-8-09 0:10  (スマホ・・・ )


8月8日、今日も猛暑日。

先月から調子の悪い携帯電話。

スマホにしようと、今日まで待っていた。

勿論モモカの携帯電話も!

以前、モモカの友達が来てくれた時に皆スマホだった。

最近の高校生は皆持っている・・・・

だったらモモカのもスマホにしてあげんといかん!

ピンクがいいやろか? アプリはどんなんがいいやろか? 音楽も聴くやろか?

店員さんに、いかにも子供に頼まれて来たみたいに言った。

頭の中がアナログな私にはなかなか使いこなせないはず。

でも、一番にモモカのホームページを見た。

モモカ、スマホが欲しい!って言ってた。

あの子ならちゃっかり使いこなすやろうな。

 

ももちゃん、説明書ここに置いとくよ、充電しとくけんね!

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-7-27 18:48  (済美高校。私の母校・・・ )


毎日真夏日が続く。

今日、高校野球愛媛県の代表が決まった。

春・夏連続で済美高校。私の母校だ。

松山商業高校も全試合、全力を尽くした野球を見せてくれた。

車の中から、応援帰りの麦わら帽子を持った女子高生を見ていると

「モモカもあんな感じに高校生活楽しんだやろな・・・

日焼けした肌、自転車を走らせ

坊ちゃんスタジアムで応援しているかも・・・」

 

何を見ても「モモカなら・・・」と思ってみたり

姿を重ねてみたり・・・

私、一生こんな感じにモモカと歳を重ねていくんだろうな・・・

 

2012年 つぶやきを見る

 

↓7月15日(日) 宇和海(真珠の養殖)

友人とお遍路さんに出掛けた時に。

 

↓7月22日(日)友人と早朝に自転車で出掛けた時に。

砥部焼の風鈴がいい音色で松山城ロープウェイ街を涼しく。

↓7月22日(日)愛ちゃんと皿ヶ嶺へ。

空気が違う、涼しくて気持ちがいい。まだ紫陽花が咲いていた。

一足お先に秋なのか、栗がなっていた。

蓮の花は本当に綺麗。

ここ数ヶ月、こんなふうに五感で四季を感じるのが楽しくなってきた。

愛ちゃんたちが教えてくれた!

 

 

 

 

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-7-15 6:02  (りなちゃん! )


13日(土)、モモカの小・中学生の同級生りなちゃんからメールがあった。

「今日、渡したいものがあります・・・。」

私は留守にしていて、モモカの祖母が居てくれた。

「第95回全国高校野球選手権 愛媛県大会 招待券」が二枚

モモカのそばに置いてくれていた。

「本当は三枚欲しかったけど、二枚しかもらえなかったんです!」

と、学校の先生から頂いてくれたと。

高校生になってもりなちゃんと同じ制服を着るはずだった。

松山商業高校の試合日と球場、二年生の応援の日も教えてくれた。

モモカ、どんなに喜んだだろう・・・

一緒に高校生になってるね・・・

りなちゃん、ありがとう。

モモカを覚えていてくれてありがとう。

松山商業高校の応援、モモカと楽しみます!!

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-7-8 23:36  (やめたらいかん! )


7月8日(月)、 今日、四国が梅雨明けしたらしい。

朝から青空で、全国的に真夏日だった。

モモカのいない2度目の夏が始まる。

モモカが通うはずだった松山商業高校からは

野球部の練習に励む声が聞こえてくる。

モモカの中学の同級生も野球部、投手らしい。

もうすぐ愛媛県予選。

この夏、活躍が楽しみだ。

モモカと一緒に応援するよ!

 

今日の夜、トレーニングに行ってきた。

暑さのせいか身体がついていかない・・・。

「今日は8日やけん、特に頑張らんと!」 自分に言い聞かせた。

自分との戦い・・・。やめたらいかん!

 

 

↓滑川周辺 7月7日(日)

空気が綺麗で、川の流れる音と鳥の鳴く声・・・

同じ空でも風景が違うとこんなにも違うのかと思った。

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-6-24 23:08  (紫陽花・・・ )


23日(日)、天気は雨!!

雨の中、滑川町に連れて行ってもらった。

山をどんどん奥に入っていく。

軒下で雨が落ちる音・・・ 川の流れる音・・・ そして鳥の鳴く声・・・

静かな時間、なんか雨もいいなーと思った。

ももちゃん、雨の中の紫陽花が綺麗やね・・・

こんなに紫陽花が綺麗やと思ったの初めてや・・・

 

↓滑川町の紫陽花

雨に濡れて色鮮やかに咲く紫陽花は本当に綺麗でした。

紫陽花ロードかと思うほど、あちらこちらに咲いていました。

私はこのピンク色が一番好きです。

なんかピンクのパーカーを着ていたモモカを思い出しました。

 

 

↓滑川渓谷(東温市)

長い年月をかけて侵食された砂礫岩の奇怪な岩肌や

全長1kmにも及ぶナメラと呼ばれる美しい川床

流水が川床にある小さなくぼみで渦を巻き小石が内側を削ってできた

甌穴(おうけつ)など、自然が創り出した芸術の世界

 

ナメラと呼ばれる一枚岩の川床を滑るように水が流れる。

幻想的な景色に言葉を失った・・・

 

 

↓白猪の滝(東温市)

皿ヶ嶺連峰県立自然公園の中にある高さ96mの滝。

重信川の上流、表川白猪越の渓にかかり、

その落下する姿はまさに自然の偉大さを感じる。

四季それぞれに美しい景色ですが

特に冬の風景は幻想的

心も体も癒される・・・

 

↓塩ヶ森・東温市

ねむの木

このねむの木の花が咲くと川で泳げるとか

種まきの時期がきた(なんの種だったかは忘れたらしい・・・)と

地元の人が子供の頃言っていたらしい!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-6-12 4:36  (スライドショー・・・ )

 

5月12日 西日本最高峰 石鎚山

↑スライドショー(開くのに時間が掛かります。済みません)

2012年 つぶやきを見る

 

 


youtubeにアップしました。

5月3日、4日しまなみ海道

1年ぶりの動画作成で

一睡も出来なかった・・・

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-6-8 22:57  (モモカの声・・・ )

 
8日が来た。

毎月、日々過ぎ去ってもこの日は特に苦しくなる。

何かしないと・・・ やり遂げないと・・・

一週間が7日じゃ足りなくて 一日が24時間じゃ足りなくて バタバタして

気持ちばかり焦って、 空回りして・・・

私は何がしたいんだろう。

結局、 モモカの為に・・・ って言っても何も出来てない。

「這いずり回ってでも生きてやる!そう言うたんやないん?」

つい最近言われた。

でもね、疲れた。

 

ももちゃん、すぐ会える・・・っていつ?

でも、今の私には会いたくないかも・・・

 

順ちゃん、 肩の力抜いて、 大きく深呼吸してみてや・・・

 

あっ! モモカの声がしたかも!

 

2012年 つぶやきを見る

 

 2013-6-1 19:43  (ホタル・・・ )

 

昨晩、ホタルを見に連れて行ってくれた。

川の辺り一面に小さな小さな光が瞬きをしていた。

鳥肌が立つほど・・・

ホタルを見たのは昨年が初めてだった。
ももちゃんにも一度見せてあげたかった・・・

ももちゃんはなんていうやろか・・・

ももちゃんは今、何をしてるんやろか・・・
そばで一緒にホタル見てた・・・?

 

2012年 つぶやきを見る

>
 

 2013-5-26 18:38  (淡路ヶ峠・・・ )

K先生達と登ってきました。

今朝は5名で。(モモカ、今日は多いなーと思ったかも)

3名は広島からです。

綺麗な松山を見てもらいました。

明日からはしばらく雨みたいです。

今日は松山、綺麗に見ることできてよかった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2013-5-26 18:38  (チャリロト杯争奪戦・・・ )

昨日、知り合いから誘ってもらって競輪場に行ってきた。

25・26・27日「チャリロト杯争奪戦」

ガールズ競輪が6・7レースであった。

前々から誘ってもらっていたが、なかなか気持ちが進まなかった。

見れるんだろうか・・・

しかし、あのモモカならガールズ競輪が松山であったら

かかさず見にいったはず。

連れて行ってもらった。

走っている選手にモモカの姿を重ねてみた。

競輪学校を卒業して、デビューする19歳のモモカの姿。

色が黒くなって、たくましい太もも

きっとお姉さんになって風を切って走っているんだろう・・・

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-13 22:42  (今日・・・ )

今日、39歳になった。

モモカがいない38歳、39歳・・・私は確実に年をとる。

ももちゃん、じゅんちゃんは39歳になったよ・・・

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-12 22:29  (ももちゃん、どこにおるん・・・? )

いつもお世話になっている「居酒屋 愛ちゃん」が誘ってくれて

初めて石鎚山に登った。

アケボノツツジが綺麗だと聞いていて、ぜひ登ってみたかった。

 

綺麗な空・・・

吸い込まれそうな青・・・

こんなに空が近い・・・

モモカに近付けた気がした。

山頂でつぶやいた・・・

「ももちゃん、どこにおるん・・・?」

 

西日本最高峰、 連れて来てくれてありがとう・・・

 

 

↑スライドショー(開くのに時間が掛かります。済みません)

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-8 23:47  (大丈夫・・・ )

4月の末にモモカのお友達からホームページにコメントを頂いた。

すごく嬉しかった。

読んでいて、 モモカの顔が目に浮かんだ・・・

モモカの書く字が目に浮かんだ・・・

モモカがみんなとはしゃいでいる姿が目に浮かんだ・・・

よかった・・・ ももちゃん

大丈夫・・・

みんな覚えていてくれている。

モモカへのメッセージ・・・

 

頂いたコメントです。許可をもらって載せる事にしました。

桃歌さんの素直な気持ちを忘れません!!

明るくて フレンドリーで 優しくて...

まだケータイも持ってなくて桃歌さんと文通をしていたとき

いつも字がきれいだなぁって思っていました。

剣道やダンスなどいろんな経験をしている桃歌さんは

独特の世界観を持っているように、今になって感じます。

それが桃歌さんの良いところでもあります!!

いま、”僕が好きなことを出来る”ということを幸せに感じて

精一杯生きたいです!!

これからも二人三脚で頑張ってください!

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-8 21:22  (悔しいほど綺麗な青空・・・ )

今日もいい天気だった。

去年の5月8日はどうだったんだろう・・・こんな事を思った。

 

モモカの声が聞きたい・・・

姿は見えなくてもいいから話がしたい・・・

綺麗な空を眺めながら思った。

 

あー涙出てくる・・・

悔しいほど綺麗な青空・・・

5月5日に美川へ行きました。

↑スライドショー(開くのに時間が掛かります。済みません)

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-6 11:14  (空と海と島・・・ 青と緑・・・ )

3日(金)・4日(土)と今治・しまなみ海道へと自転車で挑戦した。

久しぶりの長距離!今回は友達と!

 

そしてモモカも一緒!

5月の風・・・

ももちゃん、伯方島ってきれいやね・・・

空と海と島・・・ 青と緑・・・

遠くに行かなくてもこんなに素敵な所がある・・・

瀬戸内海ってこんなにきれいだったんだ。

 

私も風になりたい・・・

 

↑ youtubeにアップしました。(6月12日)

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-5-2 17:19  (五月晴れ・・・)

 久しぶりに城山公園内を日中に歩いた。

昼休み中の会社員、家族連れ、学生・・・

青い空に白い雲・・・

ももちゃん、 緑がきれいな季節が来たね。

五月晴れ・・・

明日は自転車で今治まで挑戦する。 膝と腰が心配・・・ 大丈夫やろか?

2012年 つぶやきを見る

 

 

 

 

 

 2013-4-22 11:11  (ももちゃん・・・)

吸い込まれそうなほどきれいな空。

 

ももちゃん、 いい風が吹きよるよねー

 

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-4-14 17:50  (春のいい一日・・・)

今朝も淡路ヶ峠に・・・

日曜日だから走る車も少ない。穏やかな朝7時の松山。

桃の花も終わりに近づいた。

今年もたくさんの花をつけてくれた。

「ももちゃん、みんなが桃の花を見てくれてよかったね!」

これからは緑の葉をたくさんつける。

 

友達が「倉田茂先生によるランニングクリニック」というイベントに

誘ってくれた。 調整力(リズム・バランス)

理想的なフォームを身につけるのも。

大洲総合運動公園であった。

サポートが現役高校生陸上部の生徒。

はじめは少し複雑な気持ちだった。どの子もモモカと同じ高校生・・・

汗を流して、息を切らして、走って、笑って・・・

次第に気持ちが清々しく

素直に「モモカ、高校生と触れ合って喜んでいるかも。」と思えた。

運動が好きで、大きな声で笑うモモカ・・・

春のいい一日になったね、ももちゃん。

友達が帰りに「高校生、大丈夫やった?辛くなかった?」と聞いてきた。

心配してくれてたんだ・・・ありがとう。

2012年 つぶやきを見る

 

9日ぶりに淡路ヶ峠に。

ゾウの横にお地蔵さんが座っていた。にこにこ穏やかな表情。

いつもありがとう。

だいぶ花も終わりそう・・・

 

これからは新緑。

 

4月14日の朝日を背に。

 

今日の松山の風景。

少し霞がかった様子。

 

 2013-4-8 23:31  (迷いが・・・)

今日は4月8日。

朝からいい天気だった。昨日・一昨日とは全く違う空。

入学式シーズン、ニュースで取り上げられているのを見て

チャンネルを変えた。

まだ見たくない・・・

そういえば、テレビもほとんど観なくなった。

 

今日はトレーニングの日。

「4月8日はちょうど月曜日、今日はトレーニングを頑張ろう!」と

決めていた。

今、迷いがでている。

方向性が定まらない、私は何に向かって生きているんだろう・・・

「ももちゃん、 ももちゃんは何がしたい?何をして欲しい?」

何をしたらいいのかわからない・・・

何をしたらももちゃんが喜んでくれるのかわからない・・・

「ブレない!」 って決めていたのにブレまくり・・・

なんでかな? ごめんね、8日にこんな事をつぶやいて・・・

みんなに助けられて毎日過ごしているのに

こんな事を言っていたらいけないのになー

2012年 つぶやきを見る

 

 

 

 

 

 2013-4-5 21:39  (花びらが舞う・・・)

K先生と今朝も淡路ヶ峠に登った。

 

明日は雨みたい・・・今日はいい天気でありますように・・・

こんな気持ちで目覚めた。

太陽が昇ってきて木漏れ日の中、桜の花びらが舞う・・・

初めて見た。

吸い込まれそうな空の色、ピンクの桃の花、あまりにも綺麗で・・・

今年も咲いた。

ももちゃんはすごいよ。 こんなに綺麗な花を咲かせる。

そして登りたい気持ちにさせる。

そして空の色と花の色を見て

こんな言葉にならないような気持ちにさせる。

2012年 つぶやきを見る

 

今年も咲いたね・・・

 

太陽も一緒に撮ってみた

 

空の色と桃のピンクが

あまりにも綺麗で可愛くて・・・

 

 

淡路ヶ峠に向かう途中

日の出前6時ころの東の空

今日の松山!

 2013-4-5 21:58  (出会いって不思議・・・)

お世話になっている「愛ちゃん」の常連のお客様と一緒になった。

この日は、行かないといけない所があったが

気分が乗らなくて行かなかった。いつもなら休まずに行くのに・・・

「愛ちゃん」のところに行った。

私が帰ったあと、 話の流れでモモカのことになったらしい。

その常連のお客様

市内の高校に体操服を卸している会社の社長さんだった。

「昨年度入学の松商の体操服は黄色いラインが入っとる。

持ってきてあげる、娘さん身長はどのくらい?」

聞いたとき涙が出た。

ももちゃん、どんなに喜ぶやろ・・・

高校生にもしてやれんかった・・・

こんな気持ちでいっぱいで、苦しくて、辛くて・・・

頂いたときも泣いてしまった・・・また・・・

 

ももちゃん、出会いって不思議やね。

ももちゃんの松商の制服を買いに高島屋に行ったのに

売り場に入れんかった。

何か高校生のものを欲しいと思ってたんよ。

ももちゃんが出会わせてくれよるん?

 

2012年 つぶやきを見る

 

松商の体操服。

 

黄色のライン。

 

 2013-3-31 21:02  (風で舞う花びらは潔い・・・)

高知県仁淀川町、中越家のしだれ桜。

(咲き始めの頃は、ピンク色ですが満開の頃には白っぽくなります。樹齢は200年以上で侍大将の艶やか、あでやかな妻といった印象のサクラです。 仁淀川町別枝本村の旧庄屋中越家の庭にあります。中越家とその周辺はは土佐の3大祭りの一つ「秋葉まつり」の重要な舞台でもあります。)

 

2月11日の秋葉まつりに連れて来てもらった時に

「あの木、春にはドームのように桜が咲く」この言葉が忘れられなかった。

一度見てみたい!

愛ちゃん達がお花見に連れて行ってくれた。

ももちゃんに見せたい!

言葉にするにはもったいないくらい・・・圧巻 強くて優しくて・・・

風で舞う花びらはいさぎよさを感じた。

こんな人間になりたい・・・

2012年 つぶやきを見る

 

中越家のしだれ桜。

 

しだれ桜を見上げる。

 

 

吾川ひょうたん桜

樹齢は500年余りとされ

桜の老木・古木として全国にも名が

知られています。

風雪に耐えつつもいい齢を重ねて

きた古老の侍といった雰囲気です。

 

つぼみが瓢箪に似ていることから

「ひょうたん桜」と呼ばれています。

仁淀川町桜地区にあります。

(画像をクリックして拡大して

みてくださいね)

 

 2013-3-31 20:10  (又来るよ・・・)

早朝、淡路ヶ峠に登ってきた。

桃の花、ぽっぽっと咲いていた。

天気がイマイチで先週の早朝の青空ではなく、薄暗い空だったが

可愛いピンクの花が迎えてくれた。

可愛い花、今年も咲いて良かった!安心した・・・

「ももちゃん、学校のも咲いたし、淡路ヶ峠も咲いたね!」

早起きしてよかった!

ぷっくりしたつぼみがまだまだたくさん!

また来るよ!

2012年 つぶやきを見る

今日の淡路ヶ峠の桃の木。

可愛いピンクの花!

 

曇り空が残念・・・

寒い朝だったが頑張って

上を向いていた。

 

 2013-3-28 15:45  (お姉さんになった3人・・・)

24日日曜日に

モモカの小学校からの友人(親友)のあきちゃんとのんちゃんが

会いに来てくれた。

モモカの大切な友達・・・

 

私は会うことが出来なかったけど

かわいいお花とモモカが好きそうなお菓子。

お菓子を見て

「あきちゃんとのんちゃん、モモカが好きそうなのよくわかっとる!」

小学生のころは

似たもの同士のモモカとのんちゃん、ケンカばかりして

言いたいこと言って、泣いて・・・

おとなしいあきちゃんがいつも真ん中。

そういえば、4年生の秋祭りの時も喧嘩してたらしい・・・

それでもいつもいつも遊んでいたよね。

中2の秋頃だったか、体操服を着たモモカとあきちゃん、のんちゃんが

公園で犬と遊んだりブランコに座りおしゃべりしていた。

お姉さんになった3人・・・

ふと思い出した・・・

 

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-3-27 23:31  (桃ちゃんの親友からメッセージ!・・・)

桃へ    はるなより

 

もう「桃歌の木」も咲きそうなんだね…

1月に行ったときにゎまだまだだったね!!

最近忙しくて、 桑中にも行けてないや…

近いうちに絶対行こっ!! 桃にも会いに行きたいな♪

泣いちゃうかもね(>_<)

桃ゎどうせはるが泣いても笑うやろ?

もうなれたけどね(笑)

また会いに行く♪ヽ(´▽`)/ おやすみ(-.-)Zzz・・

 

桑中の「まてばしいの坂」の桜

 

去年は花を付けなかった桃の花。

今年は咲いた。

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-3-28 9:36  (嬉しくって・・・)

今朝のモモカの親友のはるなちゃんからのメッセージ

とてもかわいくて、私もすごく嬉しかったです。

今朝、気持ちが下降気味の私を一気に上昇させてくれました。

今日も頑張ろう!

モモカの嬉しくて、嬉しくて、でも照れ隠しに笑う姿が見えました。

 

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-3-25 07:43  (モモカの笑顔が浮かんだ!・・・)

3月24日 日曜日

今朝もまた、友達と淡路ヶ峠へ。

二日しか経っていないけど、会いたい・・・

今日は天気がイマイチで、霞がかった松山

桃のつぼみの写真は綺麗に撮れなかった。

今月中には咲く?

 

今日の一番嬉しかった事。

帰りに桑原中に寄った。

昨年は咲かなかった「桃歌の木」

「今年は咲くよ!」

 

モモカの笑顔が浮かんだ!

 

大喜びした友達と私。

2012年 つぶやきを見る

 

淡路ヶ峠の桃の木!

 

桑原中の桃の木。

本当にもうすぐ・・・

もうすぐかわいい桃の花に会える。

 

 2013-3-23 08:01  (「もう咲くよー」・・・)

3週間ぶりに淡路ヶ峠に登った。

仕事の都合と天候でなかなか桃の木に会えなかった!

テレビやラジオで桜の開花を聴くと

「桃の花咲いたかも・・・どうしよう、見たいのに・・・写真撮りたいのに・・・」 通勤で淡路ヶ峠を見ては「ももちゃん、咲いた?」つぶやいた。

 

今週末も雨らしい、と聴きもう朝しかない。仕事前に行くことにした。

 

近くに住むK先生が朝から付き合ってくれた。

K先生は淡路ヶ峠は初めて。

あの松山の風景を見て欲しい!そんな思いで誘った。

 

ももちゃん、新しいお客様やね。

ももちゃん、咲くの待っていてくれたのかな?

ピンクをのぞかせたつぼみが「もう咲くよー」って膨らんでいた。

 

周りにはピンクの桜がぽっぽっと可愛くて

早朝の気持ちのいい空と日の出を全身で感じると涙が出てきた。

 

K先生が言った。

「日の出には力があるけんね、今日はいい一日になりそうやな。」

今日来て良かった!

 

ここはももちゃんに会える場所・・・

2012年 つぶやきを見る

 

桃のつぼみ。もうすぐ咲きそう!

 

ピンクが顔出している。

昨年2月に一緒に植樹した桜の木。

まだまだ木は小さいが

綺麗に咲いていた。

 

帰りに見つけた桜。

すごく立派!

この木ぐらい立派になって

淡路ヶ峠がピンクに染まるのは

何年後だろう・・・

私も見ることできるだろうか・・・

そんなこと思いながら下った。

 

 2013-3-8 23:10 (会いたい・・・・ )

日に日に春の足音がする。

今年は花粉に黄砂にPM2.5にとマスクが欠かせない。

今日は黄砂のせいか、空がくすんで見えた。

 

ずっと接骨院通いが続いている。

愛媛マラソン前に膝を痛め、その後も首・背中・腰と痛みが出てきて辛い… 一年間、メンテナンスもしないまま、がむしゃらにトレーニングに

自転車にと無理してきたのが祟ったのだろう。

今日もテンション低く治療を終えた。

 

今日は8日、何かしなくっちゃ!

でも、トレーニングも出来ないので、モモカの好きなものを食べようと

喫茶店に入った。 チョコバナナのパンケーキ。

パンケーキじゃなく、ワッフルをよく食べてたけど、似てるからまぁいいか! モモカ元気やったら、高校生だから、放課後にこんな感じに

友達とお茶したりするんやろなぁ・・・

なんて、他の女の子たちを見て思っていた。

16才のももちゃんに会いたい!

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-3-6 22:51 (又春がきた・・・・ )

仕事中に毎日ラジオを聴いている。

やのひろみさんの番組で今日のテーマは「卒業」。

リスナーからは思い出の卒業式や子供のもうすぐ迎える卒業の話が

たくさんあり、卒業をテーマにした曲が流れた。

私は仕事中にもかかわらず涙が溢れて出た…

去年の桑原中学校卒業式。

苦しくて、虚しくなるのはわかっていた…

でも、モモカも卒業生、私は親なんだから行かないと…

しかし、とても辛くて体育館には入れなかった…

卒業生入場の時に担任の先生の胸に抱えられた遺影の笑顔。

卒業生がステージに上がり合唱している中に

モモカもみんなと一緒にいるのを見た。 「ももちゃんも一緒に歌いよる。」

思わず口にしてしまった。

何でモモカだけ?

何でモモカだけ?

あの時の虚しさと絶望…

他の卒業生の自信と希望に溢れ、誇らしげな顔を見ているのが苦しかった。 そんな子供の成長を嬉しそうに見ている保護者を見ているのが苦しかった。 でも、 モモカ、ちゃんと学校に来ているかも…

モモカの姿見ることできるかも…

モモカの声が聞こえるかも…

卒業生として名前呼んでくれて、ちゃんと番号の入った卒業証書…

モモカ、私には聞こえなかったけど、 「末光桃歌」 と呼ばれた時

「はい!」 って返事したかもしれない…

ももちゃん、ごめん!

1年も経つのに、まだ卒業アルバムきちんと見ることできんのよ!

ももちゃん、 絶対に泣かん! って言うてもダメな日が多い…

何年経っても苦しいんやろね…

また春が来た

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-3-3 23:00  (もうすぐ花が咲く・・・)

今日もいい天気。3月3日ひな祭り・・・

花粉なのか風邪なのか喉の調子が悪い・・・

でも今日も淡路ヶ峠へ。

桃の木が気になる私に、今日も友達が付き合ってくれた。

マスクをして汗をだらだらかきながら登った。

気候が良くなってきたので最近は展望台で多くの人に会う。

「今日の午前中は中学生が植樹に来とってワイワイ言よった!」

そう、去年の植樹から1年。

この桃の木も背が伸びた。

友達も

「モモちゃん、私と背比べして、よう言よったよねーゆきちゃん抜いた!

うちの方が高くなった!って。」

淡路ヶ峠のも学校のもすくすく大きくなった。

もうすぐ花が咲く。

2012年 つぶやきを見る

 

今日の淡路ヶ峠の桃の木

青空に大きくなったつぼみ。

 

花が咲いたらきっと青空にピンクの

桃の花がきれいだろうな。

桑原中の桃の木。

こっちもつぼみが先週よりも

大きくなっていました。

 

桑原中学校の中庭に

あります。

 

 

いつも私に付き合ってくれる

友達からのプレゼント。

今日はひな祭りよ!って。

 

愛ちゃんから頂いたお花。

センスのない私が生けると

こんなになってしまいました。

「ももちゃん、ちょっとイマイチやね・・・ちょっとこれどうなんね・・・」

モモカ、言ったはず。

「ちょっとかして!うちがする!」

 

 

 2013-3-3 21:28  (Mさんへ・・・メッセージをありがとうございます)

先日はホームページ上にメッセージを頂き有難うございました。

(返信が出来なかったのでここで返信します。)

そして、いつもホームページへ桃歌に会いに行って頂き有難うございます。 桃歌が一生懸命生きた証を残したくて

管理人さんに協力してもらい作成しました。

ホームページを開いて頂けるだけでも嬉しいのに、メッセージまで頂ける

なんて言葉に出来ない程感謝しています。

 

剣道をされているんですね。

久米剣道会と知り、お会いした事があるのかな?と思いました。

私も愛媛マラソンが終わったので、そろそろ剣道を始めたいのですが

一年間の無理がたたったのかドクターストップの状態なんです。

でも4月からは出来そうです。

一度きちんとゼロに戻して

次は剣道で何か残せたらいいなぁーと思っています。

ぜひ一緒に稽古してください。

宜しくお願いいたします。

(Mさん。良かったら返信が出来るように設定してもらえませんか?)

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-2-25 23:25  (春がそこまで来ている・・・)

今日は春がそこまで来ているようないい天気だった。

友達とまた淡路ヶ峠に登ってきた。

汗が出るくらい暑かった。

花粉なのかなんなのか鼻がムズムズ、口の中が変。

桑原中の裏には綺麗に梅の花が咲いていた。

松山も今日は綺麗に見える。

ももちゃん、今日は気持ちいい天気やね!

2012年 つぶやきを見る

 

綺麗な梅の花が

咲いていました。(桑原中の裏)

青空に映えて綺麗でした。

 

桑原中をバックに撮った梅の木。

 

淡路ヶ峠の今日の桃の木。

少しつぼみが膨らんできたかな?


展望台から桑原中が見えました。

(木を伐採していたので)

 

今日の松山の空。

 

下りのときに見つけたみかん。

オレンジ色が綺麗だった。

 

 

 2013-2-17 23:27  (杖2本使ってでも・・・)

今日は友人と1日モモカの足跡を追った。

 

モモカが所属していた久米剣道会主催の

「第37回 近県少年剣道錬成久米大会」が行われた。

1年ぶりに県武道館に行った。

私もOBとして、そして保護者として2年前までは参加していた。

 

久しぶりに剣道をしている子供たちを見ていると

モモカがどこかにいそうな気がした。

初めての試合がこの久米大会だった。

小4の防具をつけて間もない2月、気合だけは十分で

あのコートで試合してた・・・

久米剣道会に所属していた6年間・・・・

剣道着姿のモモカを思い出した。

 

午後、淡路ヶ峠に行く途中に桑原中の正門が開いていた。

学校の桃の木の様子を見に入った。

友人も桑原中の23年前の卒業生、学校の桃の木は初めて見た。

だいぶつぼみが大きくなっていた。

今年は花を見せてくれるだろうか・・・

まだ膝の調子が悪くて、淡路ヶ峠に登るのは本当にきつかった。

1ヶ月以上登っていなかったので、杖2本使ってでも登らなくては・・・

ズキズキする足で登った。

でも先週のフルマラソンに比べたら楽!

かわいいミニバラ(赤とピンク)が木の根元を華やかにしてくれていた。

いつも気にかけてくださりありがとうございます。

こっちの桃の木も頑張ってつぼみを膨らませていた!!!

 

ももちゃん、ここからは県武道館も見えるね。

2012年 つぶやきを見る

大会プログラムの広告に入れました。

第37回近県少年剣道錬成久米大会

 

 

 

 

 

桑原中学校の垂れ幕

中1の時

全国中学校剣道大会の

出場時のものです。
私も嬉しくて、掛けて頂いた時は直ぐにモモカの祖母と見に行きました。


 

桑原中学校の「桃歌の木」

 

桃歌の木の蕾

 

淡路ヶ峠の桃の木の下に

ピンクのミニバラ

 

 

赤のミニバラ

 

県武道館を淡路ヶ峠から撮影

(三角屋根)

 

 2013-2-15 11:13  (愛媛マラソン4 奇跡の1210位・・・)

2013年2月15日 愛媛新聞 愛媛マラソン女子記録

 

「愛媛マラソン」の日だった2月10日はモモカの誕生日。

不思議な力を感じた。

☆昨年の9月6日(木)20時〜がインターネットでの申し込みだった。 大人気の愛媛マラソン、エントリー出来ない人が多い中、パソコンが苦手な私がもたもた何度も入力のやり直しをしてもエントリー出来た。

☆1月中旬から痛めた膝の治療、ほとんど練習できない、不安ばかりが大きくなる中、痛みをこらえながら完走出来た。

☆15日(金)の愛媛新聞、私の順位が1210番だった。。。 2月10日だから

走ろうと決めた。

そして着順が1210番。

狙っても取れるはずがないこの着順。

何の力が働いているのだろう。

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-2-10 22:43  (愛媛マラソン3 皆の力のおかげです・・・)

今日は本当にいい一日だった。

苦しくて痛かったけど時間内に完走出来て

モモカの誕生日にいいプレゼントになったかも。

ももちゃん、一緒に走ってくれてありがとう!

 

がんばれメールをくれた皆さん、ありがとう!

不安だったけど背中を押してくれました。

ハルちゃん、ミサンガ今日に間に合うようにしてくれたんだね!

ありがとう!苦しかった時、手袋を外して見ていました。

 

沿道で応援してくれた皆さん、ありがとう!

声援が前に進ませてくれました。「足大丈夫?がんばれ!」

 

テレビから応援してくれた皆さん、ありがとう!

「テレビにかじりついてみたよー」

 

そして、 整骨院の先生、ありがとう!

前日までほぼ毎晩治療してくれ

スタート地点に立たせてくれた、完走させてくれたのは先生のおかげです。

「完走できる、頑張れ!」

 

皆の力のおかげです。

2012年 つぶやきを見る

 

昨日9日に

モモカの友達のハルからの手作りの誕生プレゼント。

昨晩

「ミサンガ、 良かったら明日つけてください♥」とメールもらいました。

マラソンの服装

モモカの祖母が

「桃歌」とバックに刺繍しました。

 

 

夕方に

モモカの友達が来てくれました。

モモカの好きな「芋屋金次郎」の

お菓子とお手紙。

お誕生日覚えていてくれたんだ!

ありがとう!



 

 

スタート前の城山公園

 

 



 

 

 

 



 

 

 

 

 

 2013-2-10 16:31  (愛媛マラソン2 完走・・・)

5時間51分27秒

完走できました。

 

ももちゃん、やったねー

折り返した辺りから、苦しくて、足痛くて、何度やめようかと思ったか・・・

でも沿道の応援と

モモカの写真が

勇気づけてくれました!

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-2-10 9:39  (愛媛マラソン1・・・)

ももちゃん!16歳、おめでとう!

いよいよスタート!

ももちゃん、走るよ!

 

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-2-8 13:16  (16歳の始まり・・・)

今日の松山は午前中、雪が舞った。

平成9年2月11日(火)、モモカが産まれた翌日に

病室の窓から雪が降っているのを眺めたを思い出した。

 

明後日、2月10日(日)
愛媛マラソン。

左足の調子が悪くて治療しながらの練習が続いている。

この一年、無理をしたのかなぁ。

去年の2月10日には桑原中の皆さんが校内に桃の木を植樹して下さった。

 

今年は私が頑張りたい!

16歳の始まりに何か残したい。

なのに思うようにいかない。

自分を追い込む為にたくさんの人にエントリー出来たことを言ってきた。

治療してくださる先生も毎日遅い時間でも治療してくれて

「走りましょう!」って言ってくれた。

 

ももちゃんは無理して身体を壊す私見て喜ばないよ。

って言ってくれる方もいる。

わかってはいるけど…。

2月10日に挑戦したい!

当日だけ痛みがなければいいんだけどなぁ〜

 

2012年 つぶやきを見る
 

 2013-1-27 19:10  (モモカの笑顔が見えた・・・)

1月が終わろうとしている。

今月も早かった。

マラソンの練習をしないといけないのに、膝を痛めて

治療をしながらの練習にイライラ…

思うように走れない。

2月10日、16歳になるのになんとか完走したい!

 

この一年、モモカからもらった出会いにいつもいつも不思議な力を感じる。 モモカが旅立って、仕事場を引っ越して以降に

知り合ったお客様のお嬢さんがモモカの通った

ダンススタジオのアシスタントだった。

それもモモカのクラスを担当。

中学生になってずっと担当してくださった。

今までお客様と何度もお会いしていた。

モモカの事も話ししていたがお互い全く知らなかった。

仕事場のダンスしているモモカの写真で繋がった。

もしかしたら、モモカがお客様に写真を見せたのかもしれない。

先日、仕事場にお花を持って来てくださった。

ダンススタジオでのモモカの様子を聞かせてくた。

「桃歌はね…、桃歌はね…」って。

ハツラツとしているモモカの姿が目に浮かんだ。

モモカの事を覚えていてくれて、モモカの事を話ししてくれて…

こんなに嬉しい事はない。

モモカの笑顔が見えた。

モモカが会いたかったんだろうか…。

2012年 つぶやきを見る

 

 

ダンススタジオ モガ のアシスタントのかな先生(きゃな)から頂いたお花。

ピンクがたくさんで可愛いお花。

 

 

Oさんから頂いた。「ワンラブ」の曲♪

モモカの側で時々流します。

優しい音が心地いい。

ももちゃん、聴こえる?

 

 2013-1-12 21:18  (ありがとうございます・・・)

この一週間、きつかった。

去年の今頃は…去年の今頃は… と思い出すのが辛かった。

 

同級生のお友達がたくさん会いに来てくれた。

モモカの好きな「芋屋金次郎」のお菓子を持って7日に

会いに来てくれたお友達。

芋けんぴ好きなの覚えててくれたんだ。

 

8日に中学校に集合して

植樹した桃の木の周りを掃除してくれて

帰りにモモカに会いに来てくれたお友達。

モモカの好きな紅茶を持って。

 

中学校の担任の先生、学年主任の先生、教頭先生。

 

そして一年間毎月来て下さった校長先生。

校長先生が来て下さる事は私たち家族は

モモカと同じくらい嬉しい気持ちでいっぱいだった。

 

トレーニングの先生・競輪選手・仲間も会いに来てくれた。

モモカの頑張ってた様子を話してくれた。

 

剣道会の方はモモカに年賀状を書いて来てくれた。

毎年みんなに書いていたモモカへ。

 

カナダに住む友達からの小さかった桃歌を

思い出しながら選んでくれた

淡い色のお花。

 

メールを下さった方々。

私たち家族を支えて下さった近所の方、幼なじみ。

岡山から初めてお電話を下さった方。

気分が最も落ちていた時に這い上がらせてくれたお電話だった。

みんなみんな忘れず覚えててくれた事が私たち家族には一番嬉しい。

 

感謝の気持ちでいっぱいです。

2012年 つぶやきを見る

 

カナダの友達の曽我さんと

Rickyからのお花です。

 

 

「可愛かったももかちゃんを

思い出しながら選びました。」

とメールを頂きました。

 

 

トレーニングの先生と競輪選手・仲間がモモカに会いに来てくれたときに

「この花を見たときにポッポっとしとったももちゃんにピッタリと思ったんよ」と言ってました。

1月11日、北条へランニング・・・

 

 

 2013-1-12 21:18  (モモカと私の一年が始まった・・・)

正直に言うと、この1月8日が来るのが怖かった。

昨年の1月8日(日)、松山では成人式が行われていた。

車から振り袖を着た人達を見ながら泣いた。

眠れない… 眠れない… 1月8日。

 

モカが天に昇って行くのを見ながら約束した。

「ももちゃん、順ちゃんはもう泣かんけんね。ももちゃんは一人じゃない

順ちゃんがおるけんね。」

 

その時の空の色まで思い出される。

中学校の卒業式の日には

「這いずり回ってでも頑張ろう!モモカと生きてやろう!」

と誓った。

周りの人から見て

「あの人、ももちゃんがいなくなっても頑張ってるよね!」

って思われるように元気ハツラツと生きようと誓った。

でも約束したのによく泣いた。

仕事中にも涙が流れた。

トレーニング中にも涙出た。

泣いて泣いて友達困らせた事もあった。

 

大勢の方に支えられて一年…

次の一年は絶対に泣かない。

そして、支えて下さった方々への感謝の気持ちを忘れない。

モモカの為に強くなる。

 

モモカの為に私は生きている。

 

モモカと私の一年が始まった。

 

2012年 つぶやきを見る

2013年1月7日

いつもモモカが家から見ていた

朝日・・・

 

 

 

モモカが遊んでいた公園。

この公園の向こうを制服を着て登校するのを毎朝見ていた・・・

 

モモカの部屋の本棚に

置かれた名札・・・

 

モモカの机。

今は観葉植物を育てている・・・

 

ホーム  アルバム  自転車  ダンス  剣道 その後  母の想い 
Copyright © 2012 ami All rights reserved.
by無料ホームページ制作講座 i